1 / 1

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

金額

¥ 3,630

( ≈ -- )
数量
1
国内配送費用

¥ 800

予想発送日
12月5日-6日にお届け
国際送料
東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
店铺
季節の和雑貨 京都 和匠 ポラーコ
(197)
もっと

この商品について

  • 巳(へび)の歳干支飾り

☆ご予約承り中。
☆限定生産のためお早めのご予約をお願いいたします。

新年を迎えるにあたり、縁起の良い干支飾り、置物で一年を幸せに!!
玄関・床の間・和室・リビングのどこに飾っても素敵な空間が!!
おめでたい新年の門出を一層華やかに演出いたします。
プレゼント・贈答・進物にも最適!!
手作りならではの温み
真心をこめてひとつひとつ手作りしています。

新年をお迎えする福助さん!!
…。
福助は、攝津(大阪)西成郡の百姓 佐五右衛門の子の佐太郎がモデルと言われています。
佐太郎は、大頭の小人ながら大変長寿で幸運に恵まれた生涯を送った事から、その姿を模し、享保年間(1716~1735)に江戸で作られました。
「飾ざっておくと福を招く縁起のよい人形」として、素焼きに彩色を施した福助人形が売り出されました。
大人気で、たちまち売り切れ大流行した事から、商店では千客万来、家庭では出世開運、
福徳招来のマスコットとして、庶民の間に大変人気があり、親しまれてきました。


日本人は古くから動物に宿る神秘的な力を信じてきました。
この信仰と十二支とが結びつき、江戸時代の中頃に、その年の干支にちなんだ動物の置物を玄関や居間に飾って年神様(としがみさま)をお迎えする風習が生まれました。
「巳の歳」吉祥縁起飾り
蛇は、古くから豊穣神・天候神として信仰の対象とされてきました。
ヘビは古代インドにおいて、弁財天の使いとされ、中でも白蛇は弁財天の化身と言われています。
弁財天は福徳・諸芸能上達の神・豊穣の女神・音楽の女神・弁舌、学芸、智恵の女神・蓄財の神というように、多くの分野の神として信仰されているのです。
その弁財天の使いであるヘビ、化身である白蛇は、さらに高貴で、とても神聖な存在といえるのです。
脱皮をするヘビは「復活と再生」を連想し、不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられています。
また、蛇は長期間餌を食べなくても生きて行ける生命力を持っていることから、精力や生命力の象徴でもあります。
田畑を荒らすネズミを捕食することから、ヘビは豊穣の神ともいわれ、さらには恵みの雨をもたらす天候の神としても崇められる存在だったのです。
ヘビが脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルともされています。
日本の救急車にもヘビのマークが付いていることをご存知ですか?
このようにヘビは、多方面でプラスのイメージの象徴であり、縁起物として親しまれています。


企画:京都 製造:日本製
素材:レーヨンちりめん他
サイズ:約巾15×奥行12×高さ9cm

※一点一点手作りのため色柄の出かたが画像と異なる場合がございます。どうぞご了承下さい。


関連商品