1 / 1

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください

金額

¥ 1,870

( ≈ -- )
数量
1
国内配送費用
0円
店铺
Rakuten Books
もっと
活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.10,メルカリ ¥700 + ¥800オフ! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ!
「オーナー視点から見た現代プロ野球史」が誕生!オリックス・バファローズ前オーナーの宮内義彦氏が34年間のオーナー生活で感じた喜び、悔恨、そして夢……。強いけど赤字? 黒字だけど弱小? どっちもダメだ!"野球万歳!"オリックス球団のオーナーを34年間にわたって務めたオリックス シニア・チェアマンの宮内義彦氏。野球という競技を愛し、自らも草野球チームでプレーしてきた宮内氏がオーナーとして球団や球界の改革に挑み続けた間、日本のプロ野球史に残る様々な出来事があった。阪神・淡路大震災による被災やイチロー選手の活躍と渡米、近鉄バファローズとの球団合併に端を発した球界再編、そして長期低迷からのパ・リーグ3連覇につながる復活劇……。オーナーである宮内氏は、絶対に諦めなかった。球団の成績も経営も。「諦めないオーナー」としての全軌跡と、勇退した今だから言えるプロ野球の発展に向けた私案の数々。プロ野球の「オーナーの視点」が見えてくる1冊です!はじめに●編集者のモノローグプロローグ●私がオーナー34年の記録を残したいと思った理由 34年間で3段階に変化した「オーナー観」第1章●急転直下で決まったブレーブス買収劇 後にも先にもない「デューデリなし」での決断 ほか証言・詳言(1)梅田芸術劇場取締役会長:小川友次氏 続投を固辞していた上田監督 心を動かした1通の手紙 第2章●オーナー視点の監督論 そしてフロント 監督は「現場の責任者」 チーム全体の責任はオーナーにある ほか第3章●イチロー登場と「がんばろうKOBE」 市民球団を襲った阪神・淡路大震災 ほか証言・詳言(2)元オリックス球団代表:井箟重慶氏「観客がゼロでも神戸でやるんだ」 元球団代表が語るオーナーの素顔第4章●近鉄との球団合併と球界再編 近鉄がプロ野球から撤退の意思 「大阪が空く」で合併を進言 ほか第5章●長期低迷を招いたオーナーの後悔 独立採算なくして球界の成長なし第6章●最下位から優勝、日本一へ 快進撃を生んだ改革の鍵 ゲーム差なしの僅差2位 そこからの大型補強が裏目に ほか証言・詳言(3)ダイキン工業取締役会長 オリックス・バファローズ後援会長:井上礼之氏 後援会長が傍らで見たオーナーとチームの変化第7章●動き始めた「岩盤」 チームを超えた団結に合理性 危機意識が高かったパ・リーグ セに先行して一致団結 ほか証言・詳言(4)横浜DeNAベイスターズオーナー DeNA会長:南場智子氏 宮内さんに教えてもらったプロ野球経営2つの極意第8章●NPBがMLBを超える日 オーナー会議主導で新しい方向へ ほかあとがき