1 / 1

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容

翻譯

價格

¥ 2,721

( ≈ -- )
數量
1
日本國內運費
0日元
店鋪
Rakuten Books
更多
活動
2.01-2.28,每日1张全站0代购手续费券! 2.04-2.06,煤炉限时93折+¥800 OFF! 1.28-2.04,雅虎闲置限时94折! 1.24-2.06,雅虎日拍 & Amazon商品95折! 2.03 - 2.07,乐天Rakuma 满5千享94折!
ラサール四重奏団の名録音がSACDハイブリッド盤で登場レヴァインがピアニストとして演奏のシューマンとリン・ハレル参加のシューベルト!SACDハイブリッド盤。このディスクはラサール四重奏団によるシューベルトの弦楽五重奏曲とシューマンのピアノ五重奏曲です。当団は、1946年にヴァイオリンのヴァルター・レヴィンによって結成され、寄贈されたアマティの楽器を用いて演奏してきました。 1977年収録のシューベルトは第2チェロにリン・ハレル、1980年収録のシューマンではレヴァインをそれぞれ迎え、豪華な共演となっております。多彩なレパートリーの中でもとりわけロマン派の作品を得意とした当団による演奏には定評があり、「アンサンブルの神」とも言える室内楽の極みを堪能させてくれます。 ペンタトーンによるリマスタリングも実に見事です。装丁はスーパー・ジュエルケースにスリーヴ付きの仕様、さらにブックレットにはDGのオリジナル・ジャケットが掲載されており、マニア心をくすぐるこだわりのパッケージとなっております。(キングインターナショナル)【収録情報】1. シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調 D.9562. シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調 Op.44 ラサール四重奏団  ヴァルター・レヴィン(第1ヴァイオリン)  ヘンリー・メイヤー(第2ヴァイオリン)  ピーター・カムニツァー(ヴィオラ)  リー・ファイザー(チェロ) リン・ハレル(第2チェロ:1) ジェイムズ・レヴァイン(ピアノ:2) 録音時期:1977年12月(1) 1980年10月(2) 録音場所:ハノーファー、ベートーヴェンザール(1) ニューヨーク、RCAスタジオ(2) 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND A&Rプロデューサー、レコーディング・プロデューサー:ライナー・ブロック バランス・エンジニア:ウォルフガング・ミットレーナー レコーディング・エンジニア&エディティング:ヘルムート・カジャ(1)、クリストファー・オールダー(2) リマスタリング:ポリヒムニア・インターナショナル(2015年/バールン、オランダ)【PENTATONE - Remastered DG quadraphonic recordings】「RQR (Remastered Quad Recordings) series」では、これまで、フィリップスのカタログ音源(4チャンネルステレオ quadraphonic recordings)をライセンス使用して、DSDマスタリングを施して復刻してきましたが、その続編として、1970年代のドイツ・グラモフォン音源のDSDマスタリング復刻を開始。今回もリマスタリングはオランダのポリヒムニア・インターナショナル(1998年にフィリップス・クラシックスの技術チームが独立して立ち上げた会社)が担当しており、万全のメンバーで行われました。名盤中の名盤が高音質のSACDで再リリースされるという大歓迎のシリーズと言えましょう。(キングインターナショナル)Disc11 : I. Allegro Ma Non Troppo2 : II. Adagio3 : III. Scherzo (Presto) - Trio (Andante Sostenuto)4 : IV. Allegretto5 : I. Allegro Brillante6 : II. in Modo D'una Marcia (Un Poco Largamente)7 : III. Scherzo (Molto Vivace)8 : IV. Allegro, Ma Non TroppoPowered by HMV
翻譯

相關商品