1 / 5

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

蒼天の鳥 三上幸四郎 著 第69回江戸川乱歩賞受賞作

金額

¥ 1,600

( ≈ -- )
商品状態
目立った傷や汚れなし
国内配送費用
¥0
発送予定
1~2 日で発送
店舗
さとと
もっと
評価
30
0
活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
ご覧いただきありがとうございます。 下記内容をご確認の上、お取引いただきますようお願いいたします。 ご購入後は、迅速な対応をお約束いたします。 ●状態:書店で購入し、一度だけ読みました。 ●カバー:カバーも帯もあります ●ヤケ:ありません ●ヨレ:ありません ●折り目:ありません ●書き込み:ありません ●その他、注意事項:  商品は保管品となりますので、  神経質な方はご遠慮下さいますよう  お願いいたします。 万一当方の記載内容に不備や見落とし等があり、商品説明と著しく品質や状態が異なる場合は、返品対応などご相談ください。 以下はネット検索した、 本の紹介文になります。 ご参考まで。 第69回江戸川乱歩賞受賞作。 歴史に埋もれた鳥たちが、いま羽ばたく。 大正十三(1924)年七月、鳥取県鳥取市──。 主人公の田中古代子は、女性の地位向上を目指し「新しい女」の潮流を訴える女流作家である。本格的に作家として活動するため、娘の千鳥と内縁の夫・涌島義博の三人で、鳥取から東京に引っ越しをする予定を立てていた。移住直前のある日、古代子は千鳥と共に、活動写真「兇賊ジゴマ」を観るために鳥取市内の劇場「鳥取座」に向かう。ところが観劇中、場内で火事が発生。取り残された古代子と千鳥が目にしたのは、煙につつまれる舞台上に立つ「本物」の「兇賊ジゴマ」であった。逃げようとする二人の目の前で、ジゴマはひとりの男を刺殺し、逃亡する。命からがら鳥取県気高郡浜村の自宅に逃げ帰った古代子と千鳥であったが、一息つく暇もなく、再び謎の人物に襲われるのだった。 果たしてこの世の中に、本物のジゴマなどいるものだろうか……? 謎は思いがけない事態へと発展していく。 鳥取出身の実在の作家・田中古代子をモデルに、友人の女流作家・尾崎翠や鳥取に流れてきた過激アナキスト集団「露亜党」、関東大震災など、大正期を鮮やかに描く歴史活劇ミステリー!

関連商品