1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

レア!国連切手100種未使用ストックブック(モルディブ写真)収納+初日カバー4種

金額

¥ 4,999

( ≈ -- )
商品状態
目立った傷や汚れなし
国内配送費用
¥0
発送予定
1~2 日で発送
店舗
なかいま
もっと
評価
3222
12
活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
とてもレアな外国切手のコレクションです!半世紀前後前のお品が中心となります。  国連切手がなんと未使用で100種(単片97種+小型シート3種)も集まりストックブックに収納されています。  更に初日カバー4種も。こちらは海洋法や人口政策についてのものです。  ストックブックはモルディブの美しい島と海が表紙や裏表紙、中表紙に使われており、透明シートの収納欄でしっかりとした造りです。  国連切手がストックブックの9ページに渡ってぎっしりと収納されています。ここまで多種の国連切手が集められたコレクションは貴重と存じます。 (国連切手とは何かについては以下、ウィキペディアから転載します。)  国際連合の郵便組織である国際連合郵便が発行する公用切手に対する総称。  国連切手を販売しているのは、国連本部があるアメリカ合衆国のニューヨーク、スイスのジュネーヴ、オーストリアのウィーンにある国連管轄の郵便局である。  多くの国際機関で差し出される郵便物の多くはメータースタンプが使われるが、これらの国連切手は国連の活動を切手を通じて広報する目的と、世界中の切手収集家や国連機関を訪ねる観光客に対して販売することによる歳入を得る目的もある。  また国連切手は、前述の世界3ヶ国で販売されているが郵便料金はそれぞれの国の郵便事業体(ニューヨークはアメリカ合衆国郵便公社)が定める料金体系と同一であることから、それぞれの国の通貨建てで販売されている。  最初に発行された国連切手(1951年) 国際機関が使用するために発行された公用切手としては、第二次世界大戦前に国際連盟や常設国際司法裁判所のためのものがあったほか、現在もユネスコ用の公用切手などが存在する。このような前例があることから、1947年の国連総会でアルゼンチンの外交官から国連も切手を発行すべしとの提案が出された。  そして1951年にアメリカ政府との合意により国連内のアメリカ合衆国郵政省の郵便局が国連郵便に移管され、切手が発行されるようになった。そのため、国連郵便は世界各国にある郵便局と同様に郵便に用いる切手やステーショナリー、メータースタンプを国連や観光客などの利用者に販売しているが、国連独自の切手などを販売するようになった。

関連商品