1 / 10

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

民族誌的近代への介入 : 文化を語る権利は誰にあるのか

價格

¥ 1,080

( ≈ -- )
商品狀態
有損傷或污漬
日本國內運費
¥0
發貨週期
1~2 日發貨(僅供參考)
店鋪
評分
3513
1
活動
2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 2.07-2.10,Mercari限時 ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11,雅虎日拍 +服飾專區商品96折!
「民族誌的近代への介入 : 文化を語る権利は誰にあるのか」 太田 好信 定価: ¥ 2300 2002年2月25日 初版第2刷 ◎外側カヴァーに少し傷(表紙左上)、中の10数ページに写真8枚目のようなマーカー引き、鉛筆での線引きなどがあります(鉛筆での線引きはなるべく消していますが、消し跡含め残っている可能性があります。)写真7枚目の上部は古本屋の値札が貼ってあった跡です。自宅での保管ですので、写真をご参照の上、中古品にご理解の上でご購入ください。 --- カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル批判、サバルタン・スタディーズ、…そして、文化人類学。「現地の人々の視点から」の実践に向けて。 目次 1 人類学とカルチュラル・スタディーズ(文化を語る権利は誰にあるのか;カルチュラル・スタディーズとの出会い) 2 人類学と民族誌的近代(ポストコロニアル批判を越えるために;言説としての人類学) 3 人類学とモダニズム(同時間的モダニズム;沖縄モダニズム) 4 サバルタンと人類学のアンメイキング―グアテマラで考えること(未来から語りかける言語;人類学とサバルタンの主体的関与) #halTの本の出品一覧はこちら #太田好信 #太田_好信 #本 #社会/民族・風習
翻譯

相關商品