1 / 1

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【新品CD】蝦名宇摩 「輪郭〜民謡弾きかたり〜」| 津軽三味線・尺八

Price

¥ 1,500

( ≈ -- )
Item Condition
New/unused
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
【公式】蝦名宇摩 〜津軽三味線奏者
More
Rating
2
0
津軽三味線奏者・蝦名宇摩のファーストアルバム。 【収録曲】 1. 南部俵つみ唄(岩手・青森) ★視聴可能 https://youtu.be/lbWxhqdvgqs 2. 津軽山唄−ワイハ節(青森) 3. 竹田の子守唄(京都) 4. 豊年節(奄美大島) 5. 津軽じょんがら曲弾き 【曲目紹介】 1. 南部俵つみ唄(岩手・青森) 三味線 / 尺八 / 唄 / 太鼓 / 鈴 / はやし:宇摩 旧南部領に伝わる門付け唄。芸人たちは正月や節分の時期などに家々をまわり、俵つみを演じながらその家の主人や蔵への褒め文句をうたって米や金品を受け取っていた。 この曲のリズムとメロディーが好きで、お祝いの席では必ず弾語りする。華やかにするために、三味線二丁に尺八、鈴をいれ合奏にした。 2. 津軽山唄−ワイハ節(青森) 三味線 / 尺八 :宇摩 (ワイハ節)「ワイハ」とは、津軽弁で感情を表すときや挨拶などに用いられる言葉。津軽三味線の音色を初めて耳にしたのは高橋竹山のレコードで、太棹の激しい曲調が続く中、哀愁深いこのメロディーに惹かれなんども聞いた。三味線の音色を聴いてもらうためにあえて唄をいれず、太棹二丁で演奏した。 3. 竹田の子守唄(京都) 三味線 / 尺八 / 唄 / 太鼓 :宇摩 京都の被差別部落に伝わる子守唄で、奉公に出された子どもが生活苦をうたった唄と言われている。 4. 豊年節(奄美大島) 三線 / 唄 / 太鼓 / はやし:宇摩 「豊年」と名前はつくが、収穫を喜ぶ唄ではなく薩摩船の来航を悦ぶ唄。かつて奄美大島が薩摩藩の支配下に置かれていた時代、島の人々は過酷な労働を担わされ、薩摩から渡ってくる食糧を命綱としていた。遠くに見える薩摩船、それは島民にとって飢えに苦しまずにすむという安堵と悦びの象徴だった。貧しい中で心の叫びのようにうたいあげられる豊年節を、島の山羊皮太鼓にのせて演奏した。 5. 津軽じょんがら曲弾き 三味線 / 唄 / 太鼓 / はやし:宇摩 ボサマと呼ばれる盲目の男性が、生きるために弾いてきた津軽三味線。その代表曲がこの「津軽じょんがら曲弾き」。その曲弾きに、福島県民謡「新相馬節」と「津軽じょんがら旧節」を加えた。 「新相馬節」は、東日本大震災以後、福島の現状を忘れぬようにとうたっている。
Translate

Related Items