1 / 20

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

フジ子・ヘミング/トロイメライ

金額

¥ 1,600

( ≈ -- )
商品状態
やや傷や汚れあり
国内配送費用
¥0
発送予定
2~3 日で発送
店舗
CGケロ(クラシックCD3000点出品)
もっと
評価
9256
4
活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.10,メルカリ ¥700 + ¥800オフ! 2.05-2.08,Yahoo! フリマ ¥1,000 オフ! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.03 - 2.07,楽天ラクマで5,000円以上の購入で6%オフ!
世界への扉~フジ子・新たなる旅立ち 奇蹟と感動を巻き起こす ①トロイメライ(シューマン) ②小犬のワルツ(ショパン) ③ソナタ ハ長調(D.スカルラッティ) ④ソナタ ホ長調(D.スカルラッティ) ⑤亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー) ⑥喜びの島(ドビュッシー) ⑦ピアノ協奏曲第1番(ショパン) フジ子・ヘミング(ピアノ) モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団⑦ 指揮:ユーリ・シモノフ⑦ 奇蹟と感動のピアニスト、フジ子・ヘミング。NHKドキュメント番組『フジコ~あるピアニアストの軌跡』放映後、日本国内で大きな反響と共に一躍スター・ピアニストとなる。様々な人生の辛酸をのりこえた彼女の指からつむぎ出されるピアノはきく人の心と耳をとらえる――歌にあふれ、ひとつひとつの音に何か意味があるような、そんな詩のような音がひびく。音にのって、彼女の魂のことばがきこえてくる。 2002年より本格的に海外でコンサート活動をスタートさせ、ビクターからデッカへと移籍したフジ子の新しい展開を予期させる、記念すべき第1弾。フジ子の音楽を聴いていると、身体のなかに自分の時間を確固としてもっている人の演奏だと感じる。フジ子がやろうとしていることは、競争に打ち勝つことではなく、等身大の方法で音に色をひとつひとつ付け、音楽とともに思いをめぐらし、その痕跡を響きにとどめることである。 いまの音楽に最も欠けていること、それはおそらく、考えながら演奏するという行為であり、何かを伝えよう、コミュニケートしよう、という意志だ。そのことをフジ子の演奏は思い出させてくれる。こんにち人々が比較・注目したがるような正確性、スピード、切れ味、音の強弱、純度といったことは、音楽にとって大切な手段ではあっても、目的ではない。特にフジ子の個性が見事に発揮されている曲を敢えてあげるとすれば、おっとりとして暖かい「小犬のワルツ」と、ゆっくりとして陰影の濃いスカルラッティの「ソナタK.380」、そして外面性から完全に背を向けた「喜びの島」をあげたい。どれも意識は音楽の内側に沈み込み、光沢というよりはつや消しの手触りに近い、温もりのある響きの中に、不思議に意志的な強さがうかがえる。(林田直樹) 国内盤、帯無し、盤面傷無し 13 ライナー(解説書)少し傷みあり フジコ *まとめ買い値引き致します(要事前コメント)

関連商品