1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

M3570●江戸明治和本等>明徳和讃[明徳和賛](時習舎板)

金額

¥ 2,800

( ≈ -- )
商品状態
やや傷や汚れあり
国内配送費用
商品が倉庫に到着してから送料の差分を補償します
発送予定
2~3 日で発送
店舗
和本倶楽部
もっと
評価
749
2
活動
1.13-1.18,駿河屋 5% オフ! 1.01-1.31,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 1.14-1.20,ヤフオク商品4%オフ! 1.14-1.20,ヤフオク商品4%オフ! 1.11-1.16,アマゾ & 楽天市場最大1000円オフ!
●江戸明治和本●明徳和讃[明徳和賛](時習舎板) 【判型】半紙本1冊。縦225粍。 【作者】手島堵庵作・序。植村康済序。高田重充(拡仲)跋。 【年代等】安永9年春、手島堵庵序・刊。[京都]時習舎蔵板。[京都]炭屋文蔵ほか売出。 【備考】分類「心学」。『明徳和讃』は、七五調の和讃形式で「明徳」と「孝弟」を説いた手島堵庵の心学書。まず、巻頭の堵庵自序で、仏教で用いられる歎徳(たんどく)(死者の生前の徳を讃えること)や和賛(和讃)が仏教に限らず卑俗を導く便りとなるものであり、心学教諭にも活用すべきことを述べ、続いて、植村康済が本文に匹敵する長文の序文を掲げる。すなわち、「夫(それ)、人は天地の霊にして万物(ばんもつ)の長たりといへり」と起筆し、人間として生まれながら「人らしき業」もせずに暮らし、20余歳の頃に師(堵庵)で出会い、「本然の道」を聞いても怠りがちだったが、心学琢磨の時が至ったためか「無期の至理」を感じるようになった推移を述べた後で、結局、明徳とは「己を責めて人を愛する」ことであり、「吾(わが)師、此心を得て本心の無我をしらしめんと『明徳和賛』を著して徒弟に授」けた趣旨を述べ、「唯、自己の心徳を磨(みがき)て気習のさりがたきを知り、敬を主として聖意を外に求むることなからんことをねがふのみ」と結ぶ。その後で、本文の「明徳和讃」は、「抑(そもそも)人は、天地(あめつち)の、間にいづる、万物の、中にすぐれて、霊といふ、いわれを知れよ、此身こそ、則(すなわち)土にて、こゝろには、則天を、そなへたり…」と起筆して、人間が霊長であること、天地日月と人倫の関係、本心・虚・霊、家職や万物の役割、本心が天の指図であること、天心の明徳を備えた人間の尊さを説く。また、後半の「孝弟和賛」では、「夫(それ)孝弟は、本心の、あらはれ出(いず)る、はじめゆへ、仁を行ふ、其もとゝ、あるにて知れよ、人ごとに…」で始まる文章で、人間生得の本心や仁、孝弟の道と孝弟の功徳などを説く。 ★原装・題簽やや摩滅・状態概ね良好。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

関連商品