1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

安田敏朗『「国語」の近代史 : 帝国日本と国語学者たち』中公新書

Price
Sold Out
Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
カペル
More
Rating
3359
2
Sale
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
文字通り積読していたので本体に若干の歪みが生じています(出品している本すべてがそうというわけではありません)。読むのに支障はないと思いますが、気になる方は購入をお控えください。 「「国語」の近代史 : 帝国日本と国語学者たち」 安田 敏朗 中公新書 定価: ¥ 1100 防水をして、緩衝材を使わずに発送します。 他に出品中の書籍は→ #カペル書籍 他に出品中の日本語関係書籍は→ #カペル書籍日本語 明治維新後、日本は近代的な統一国家を目指し、ことばの地域差・階層差を解消するため「国語」を創始する。「国語」は国民統合の名の下に方言を抑圧し、帝国日本の膨張とともに植民地・占領地にも普及が図られていく。この「国語」を創り、国家の言語政策に深く関与したのが国語学者であった。仮名文字化、ローマ字化、伝統重視派、普及促進派などの論争を通し、国家とともに歩んだ「国語」と国語学者たちの戦前・戦後を追う。 目次 序章 「国語」を話すということ 第1章 国民国家日本と「国語」・国語学 第2章 植民地と「国語」・国語学 第3章 帝国日本と「日本語」・日本語学 第4章 帝国崩壊と「国語」・「日本語」 第5章 「国語」の傷跡―大韓民国の場合 終章 回帰する「国語」 著者等紹介 安田敏朗[ヤスダトシアキ] 1968年神奈川県生まれ。91年東京大学文学部国語学科卒業。96年東京大学大学院総合文化研究科博士課程学位取得修了。博士(学術)。京都大学人文科学研究所助手を経て、一橋大学大学院言語社会研究科助教授。専門は近代日本言語史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) #安田敏朗 #安田_敏朗 #本 #歴史/日本史
Translate

Related Items