1 / 6

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

蔦屋重三郎 城島明彦

金額

¥ 1,600

( ≈ -- )
商品状態
Unused
国内配送費用
¥0
発送予定
Within 2~3 days (Reference only)
店舗
評価
59
0
活動
2.04-2.06, Mercari 7% OFF + ¥800 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 1.28-2.04, Yahoo Flea Market 6% off ! 1.24-2.06, Yahoo! Auction & Amazon 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
なぜ絵師も作家も次々と“蔦重“のもとで花開いたのか?  大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」主人公で一躍脚光!  「粋」で「いなせ」な男たちを続々と見出し江戸を熱狂に包んだ  仕掛人“蔦重”の魅力がこの1冊で丸わかり! 「眠れる商機はここにあり!」 江戸中期(安永・天明から文化・文政にかけて)の文化の担い手となった北斎、広重、歌麿、写楽……これらの傑作を数多く世に仕掛けたのが“蔦重”こと蔦屋重三郎(1750~1797)だ。 “蔦重”は浮世絵だけでなく、戯作にも目を向けたことでも知られる。狂歌の大家だった大田南畝と交友関係を結び、戯作者の山東京伝や、滝沢馬琴らを育てるなどし、現代でいえば偉才を発掘し、異分野を結びつけて、大ヒット作を生み出す「メディアミクス」の達人である。 その仕掛人としての類まれな手腕はいかに育まれ、どのように磨かれたのだろうか? 本書は大河ドラマ主人公で注目される“蔦重”の47年にわたる多才な人生を、 ①時代を読み、「戯作・浮世絵ブーム」を創出した“トレンド・クリエーター” ②着想力抜群で、写楽に大首絵を画かせた企画者にして“敏腕プロデューサー” ③大衆の心を鷲づかんだ曲亭馬琴・歌麿・写楽らの“逸材発掘人&スポンサー” ④商魂逞しく、自身も宣伝材料にした“歩く広告塔” ⑤人脈づくりの天才で、「狂歌師+浮世絵師」を仕掛けた“コラボの達人” ⑥奇想天外なアイデアで人々を熱狂させた“出版界の革命児” ⑦新ジャンル「黄表紙」で旋風を巻き起こした“ヒットメーカー” といった“7つの顔”から迫っていくもの。 「蔦重の妻の謎」や「墓碑銘の現在」にも言及した、蔦重の波乱万丈の生き様に迫った1冊です。 <本書の目次> 子 江戸の仕掛人 まじめなる口上 丑 遊郭案内仕掛人 「吉原細見」と蔦重 寅 文芸仕掛人 源内の多芸多才に痺れた蔦重 卯 偉才発掘仕掛人 山東京伝は文画二刀流 辰 新ジャンル仕掛人 黄表紙で大躍進 巳 催事仕掛人 空前絶後の狂歌ブームを演出 午 権力と戦う仕掛人 筆禍事件の波紋 未 浮世絵仕掛人 歌麿の光と影 申 大首絵仕掛人 写楽の謎と真実 酉 重版仕掛人 奇想天外な発想と商才 戌 未来仕掛人 〝出版革命児〟の死に至る病 亥 令和の似非仕掛人 「跋」に名を借りた〝逃げ口上〟 定価1980円(税込)

関連商品