1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

ボロディン:交響曲 第1番、第2番、第3番 & 「イーゴリ公」から 序曲  他

Price

¥ 2,000

( ≈ -- )
Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
ココ (2代目です)
More
Rating
1094
0
※ RCA VICTOR:09026-61674-2  (輸入盤) ①歌劇「イーゴリ公」~ 序曲 ②同上 ~ ポロヴェッツ人の行進曲 ③交響曲 第1番 変ホ長調 ④交響曲 第3番 イ短調 エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮 ロシア国立交響楽団 録音:1992年 ※ MEMORIES:HR 4410(輸入盤) ①ボロディン:交響曲 第2番 ロ短調 ②モーツァルト:交響曲 第33番  変ロ長調  シュトゥットガルト放送交響楽団① ウィーン交響楽団② カルロス・クライバー指揮 録音:1972 年①&1967 年② グリンカによって築かれたロシア近代音楽の系譜は、まずバラキレフに受け継がれました。強い指導力を持つ彼は「力強い人々(ロシア五人組)」を結成し、ロシアの国民主義的な音楽の発展に貢献しました。 その五人組には、名作交響組曲「シェエラザード」を作曲したリムスキー=コルサコフ、ピアノ小品の分野で佳作を残し、この「ロシア五人組」のいわばスポークスマンの役割を果たしたキュイ、オペラ「ボリス・ゴドノフ」や管弦楽曲「はげ山の一夜」、ピアノ曲「展覧会の絵」などを作曲したムソルグスキー、交響詩「中央アジアの草原にて」で有名なボロディンらが含まれています。 ボロディンを問題にする時、常に取り沙汰されるのが、作品に他人の手が入っていることです。チャイコフスキーは、「ボロディンはひとりでは作曲できなかったアマチュア」という厳しいコメントを残していますが、とにかく交響曲第2番はリムスキー=コルサコフとグラズノフの協力なしには成立しなかったし、オペラ「イーゴリ公」も同様です。交響曲第3番の場合は、一応第1、第2楽章が、完全に完成されたとは言えないものの、残存していることになっていて、これをグラズノフが補ったことになっていますが、ショスタコーヴィチの言葉を信じれば、グラズノフ自身、それを自分が全部作ったと言っていたらしい。交響曲第1番は、常にバラキレフとの関連ゆえに一種習作のように見なされているし、こうしてみると、ボロディンは交響曲というジャンルが苦手だったようですね。 それはともかくとして、交響曲第2番はあまり演奏されませんが、なかなか美しい作品ですよ。 2枚とも、盤面に傷はありません。 素人が自宅で長期保管していた物です。 神経質な方は、購入を控えてください。
Translate

Related Items