1 / 6

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

中世からの光 樺山紘一

Price

¥ 3,070

( ≈ -- )
Item Condition
Minor damages/stains
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
思い出本屋さん@能登地震応援セール中
More
Rating
1460
0
Sale
2.03-2.03, Mercari 10% off! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 1.28-2.04, Yahoo Flea Market 6% off ! 1.24-2.06, Yahoo! Auction & Amazon 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
中世からの光 樺山紘一 王国社 1989 【目次】 中世社会の図像学  法王は二つの権力を授ける  紛争は仲裁人の前に  決闘、穴の内と外で  教会が裁き、騎士が処刑する  寝取られ男の名誉  神判-水没すれば無罪  フェーデ、この仰々しきもの  ほか 中世へ中世から  喧騒、コスモスのあとさき 禁圧と懲罰の対象としての音声  煉獄と死者の発明 死の日常化・死の儀式化  グーテンベルクと15世紀ドイツの知的世界   大学の創設と『二つの道論争』  風が時代を吹く 大航海時代のライト・モチーフ  嵐・島・ユートピア シェイクスピアのドラマツルギーから  宇宙論の大いなる変遷 宇宙のコスモスと人間のコスモス 中世の秋  西暦千年の風景  コスモス・隠喩・出来ごと  戦争と平和の文明誌  ヨーロッパの民衆反乱  天皇制を世界にはなつ 中世に何を学ぶか―ヨーロッパ中世の社会のしくみ、人と人とのつながりなど基本的な事柄を多彩な図版を通して丁寧に読み解くリアルに満ちた画期的歴史図。 資料。中世ヨーロッパの風俗について、コラム形式で書く。印象的だったのがフェーデという風習。これも一種の裁判なのだろうか。ヨーロッパ人の世界観の移り変わりの部分は哲学的で難しかった。(レビューより) カバーとオビに薄汚れ、スレ;天・小口に汚れが見られますが中はきれいです。 #樺山紘一 #人文 #社会 #歴史 #中世 #ヨーロッパ #ヨーロッパ史 #中世社会 #芸術 #美術 #アート #図像学 #信仰 #宗教 #法王 #グーテンベルク #煉獄 #死神 #宇宙論 #民衆 #反乱 #民衆反乱 #本 #BOOK #思い出本屋 #思い出本屋西洋 #思い出本屋西洋史 #思い出本屋西洋中世 #思い出本屋西洋文化 #思い出本屋ヨーロッパ #思い出本屋宗教 #思い出本屋西洋美術 #思い出本屋死 #思い出本屋生活
Translate

Related Items