1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

よみがえる総天然色の列車たち第2章8

Price
Sold Out
Item Condition
Like new
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
たろう
More
Rating
195
0
国鉄篇第4弾!鉄道8ミリ界巨星の秘蔵カラーフィルム作品集 なつかしい昭和のディーゼル機関車が続々登場 国鉄非電化路線で旅客・貨物双方の輸送を支えたディーゼル機関車。 DF50形をはじめ、DD13形、DD51形、DD54形、DE10形が、紀勢 本線・関西本線で撮影された映像を中心に鮮やかによみがえる。また、 特急型気動車キハ81系を使用して名古屋一天王寺間を結ぶ特急「く ろしお」下り5号・上り2号のほか、阪和線を走る南紀直通のディーゼ ル特急・急行の映像も収録。 ●DF50形 昭和32年に登場した日本初の量産型ディーゼル機関車。当初は茶色に白帯の塗装だったが、のちにディーゼル機関車標準カラーのさきがけとなる朱色主体に変更される。ステンレス帯のお召 し機も活躍。旅客列車に連結されたオハ35系、スハ43系、10系、12 系などの客車や荷物車マニ60形・スユニ61形など、貨物列車に連結 されたワム8000形、トラ55000形・レ12000形なども紹介。 ●DD13形入換え・短距離運転用機関車。凸形車体や液体式変速機など、のちのディーゼル機関車の基本形を確立。 ●DD51形 ディーゼル機関車。蒸気発生装置(SG)を備えた客貨両用、SG省略の 貨物専用、重連総括用などのタイプに分かれる。四日市の石油化学コ ンビナートを控える関西本線では、石油を積むタキ9900形など私 有貨車を連ねた貨物列車も牽引。本線用としては最多両数が製造された日本を代表する機関車。 ●DD54形・DE10形 西ドイツ設計による大出力エンジンを搭載し た。幹線・亜幹線用のDD54形は故障続きで短命に終わる一方、ロー カル線・入換え用に登場したDE10形は、DD51形を上回るディーゼル機関車最多の708両が製造されて全国で活躍。 ●くろしおを追って 1D くろしお5号 紀勢本線経由で名古屋—天王寺 間を走る下り特急「くろしお5号」を追跡。初の特急型気動車でポンネットタイプのキハ81系運用最後の列車となった。 ●くろしおを追って 2D くろしお2号 キハ81系による天王寺発名古屋 行き上り特急「くろしお2号」。途中でタブレット交換や給水をしながら片道493.1kmのロングラン。「引退近づくキハ81系 ディーゼル特急のバイオニア・キハ81系と、近鉄特急の代名詞ともなった10100系ビスタカー。
Translate

Related Items