1 / 1

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

文藝 2019年春季号

Price

¥ 1,000

Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
助六
More
Rating
79
0
Sale
2.12-2.16, Rakuma 7% off & Rakuten 5% off! 2.12-2.12, Mercari get up to ¥10,000 off! 2.11-2.14, Amazon + Surugaya¥1,000 OFF! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
【一挙掲載】彩瀬まる【小説】桜井鈴茂/中山咲/佐野徹夜【特別対談】角田光代×池澤夏樹【連載完結】高橋源一郎/湯川豊/植本一子 【創作】 彩瀬まる「森があふれる」(218枚) それは、善なる犠牲か、それとも呪いか――? 「妻が発芽したんだ。治したくない、っていうんだ」――ある日、大量の植物の種を飲んで倒れた、小説家・埜渡(のわたり)の妻、琉生(るい)。日に日に樹木と化していく妻を、作家はつぶさに観察し、物語にしていく……。夫婦とは、小説とは? 木々があふれる部屋の中、気鋭の作家が現代の「個」と社会の本質を抉る問題作! 桜井鈴茂「喪服を着て」(156枚) 唐突に、過去は訪れ、下村の現在(いま)を彷徨(さまよ)う――沈黙とともに  日曜の夜だった。秋は深まっていた。群馬で友人の葬儀に出た下村は、東京へ戻らず、気づけば新潟にいた――走行距離十三万キロに達しようという故人トミーの車で、喪服を着て、遺書とともに。北上を続けた先に男を待ち受けていたものとは? 青春の終わりと人生のはじまりが響く、著者飛躍作! 中山咲「宝くじ」(212枚) 人生という賭けに乗り続けろ。疑えば、生きることは困難になるから  ろくでなしの父親、同じ過ちを犯す元夫、妙に楽天的な後輩……七乙は周囲の人間の間をあてどもなく漂う。愚かさと幸福の力学を問う気鋭の傑作中篇。 岸川真「ススト」(211枚) はじめに《球》があった。そして、誰かの、何処かの扉が開く 世界中で頻発する自殺及びテロ行為、通称「トライアル」。その発端となった男は言った。「何をしたって死ねないなんて、この世界には無理がある気がしませんか!」と。最悪が更新を続ける現代、小説を書くことの深層に迫る傑作。 川﨑大助「死は冷たいラザーニャ」(212枚) それは、暗渠から、溢れ出る不可視なる毒 雑居ビルの一階「UDON」にかかって来た一本の電話。過去が次々とウキタの脳裏に去来する時、身体の深部に眠っていた「関係」は目を醒まし、いまを侵食しはじめる。いったい、誰の、「責任」なのか? 気鋭が日本の現在を可視化する! 【短編】 佐野徹夜「透明になれなかった僕たちのために」 佐々木譲「リコレクション」 藤田貴大「冬毛にうずめる」 【特別対談】 池澤夏樹×角田光代「千年の時を超えた「物語る」力」 ほか
Translate

Related Items