1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

矢島操 掻き落しマグカップ

Price

¥ 4,000

( ≈ -- )
Item Condition
Like new
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 4~7 days (Reference only)
Seller
robita
More
Rating
57
0
Sale
2.04-2.06, Mercari 7% OFF + ¥800 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 1.28-2.04, Yahoo Flea Market 6% off ! 1.24-2.06, Yahoo! Auction & Amazon 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
【新品同様】倉敷意匠計画室にて一目惚れして5,000円くらいで購入しました。しばらく飾ったあと食器棚で保管していました。 以下、ショップのHPより 商品仕様:陶器 生産地・滋賀県 商品説明:矢島操さんのマグカップ 矢島操さんは、とても絵画的なうつわを作る陶芸作家です。 うつわをキャンバスに、日々に出会うさまざまな風景を描き留めておきたいと言います。 繊細で優しい「染付」や「色絵」、大きな絵柄を大胆に描く「赤絵」や「モノクロ」、まるで彫刻作品のような「掻き落とし」と、描きたいモチーフに合わせて、いくつもの技法を使い分けます。 いずれも装飾的なうつわではあるのですが、絵に着飾った感じがなくて素朴なムードが漂うからか、意外なほど、どんな料理を盛っても似合ってしまうところが不思議です。 今回は、矢島さんが使う技法の中でもとくに特徴的と言える「掻き落とし」でマグカップを作って欲しいとお願いしたのです。 掻き落としというのは、白い土で作った素地の表面を黒い土で覆い、それを刃物で削り、掻き落とすことで、模様を浮き出させるというものです。 矢島さんの掻き落しの面白いところは、その刃物跡が豪快に残って、まるで木版画の版木みたいに見えるところなのですが、あらかじめの下描きもしないで、思いつくままに彫り進めて行くと自然とこうなるのだそうです。 ぱきっとした白と黒に立体感が加わって、ますますの大迫力画面に見えます。 朝、たっぷりのミルクコーヒーを注げば、元気が湧いてきそうなマグカップですね。
Translate