1 / 17

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

名古屋帯【人間国宝 細見華岳】綴織 正絹 白色 八寸帯 お太鼓柄 銀通し 本綴れ

價格

¥ 298,800

商品狀態
没有明顯的損傷或污漬
日本國內運費
¥0
發貨週期
1~2 日發貨(僅供參考)
店鋪
かふぇきもの
更多
評分
675
0
活動中
2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 2.12-2.16,Rakuma 93折 & 樂天市場 95折! 2.13-2.19,卡牌專區商品95折! 2.15-2.17,Mercari限時 ¥500+¥1,100+¥2,500 OFF!
綴れ織の分野では唯一重要無形文化財『綴帯』の保持者認定されている人間国宝【細見華岳 ほそみかがく】氏の八寸なごや帯です。 人間国宝である喜多川平朗(きたがわへいろう)、森口華弘(もりぐちかこう)に当時指導を受けながら、それまでの受賞歴と綴織りの技術が認められて、1997年に重要無形文化財「綴織」保持者に認定されます。 日本伝統工芸展には50以上の作品を作り上げるほど精力的に活動をしてきました。 現在、細見華岳の作品はシルク博物館、文化庁、東京国立近代美術館などに所蔵されています。 シンプルなヤシラミのようなお柄を込めた作品です。 たれ先裏に作家物の落款がございます。 美術品としても希少価値が高まり、何代も後世に伝え残すことができる作品です。 コレクターのコレクションに加えたり、着物愛好家などご愛用いただければ幸いです(^^) ●和色: 白鼠 (しろねず)に近い白灰色に銀通し ●サイズ: 松葉仕立て 長さ 約370cm 幅  約30.5cm 素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。 ●素材: 正絹(金属糸除く) ●状態: 着用してありますので折筋や山部分に薄汚れがありますが状態は綺麗で良好です。 中古品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。 ●その他、注意事項: お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。 【 #細見華岳 ほそみかがく 】 1922年 兵庫県氷上郡春日町に生まれる 本名 房雄 1937年 京都波多野錦繍堂に入所 1942年 川島織物に入所 1949年 独立して細見綴織工房を創業 1963年 第10回日本伝統工芸展にて初入選 1964年 日本伝統工芸染織展にて日本工芸会会長賞 1965年 日本工芸会正会員となる 1985年 日本伝統工芸展にて日本工芸会会長賞(文化庁買上) 1987年 日本伝統工芸展にて保持者撰賞(文化庁買上) 1992年 京都府指定無形文化財「綴織」保持者に認定 1997年 重要無形文化財「綴織」保持者に認定 2002年 京都市文化功労者として表彰される 2010年 京都府文化賞功労賞を受賞する 2012年 急性心不全のため死去 享年89歳 他にも多数出品中です♪ こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの #人間国宝
翻譯

相關商品