1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

16代永樂善五郎(即全)造 仁清寫波茶碗(共箱)千家十職

金額

¥ 80,300

( ≈ -- )
商品状態
目立った傷や汚れなし
国内配送費用
¥0
発送予定
2~3 日で発送
店舗
茶わん屋食堂
もっと
評価
434
0
清涼感があり暑い時期にぴったりの夏茶碗です^ ^ 大きな波(金)と、小さな波(青)を仁清風なデザインで描き、波に浮かぶ岩(茶)がそれを引き立たせています。岩に生える苔(緑)が全体のアクセントになっています。また外側(絵)を手前にすると、内側の絵が向こう側になり、それらを同時に見ることでより立体的な絵画になり、即全の絶妙なデザイン感覚が見事な作品です。 口径13.5㎝ 高さ6.5㎝ 高台径4.3㎝ 【参考文献】 千家十職 手業の小宇宙 世界文化社 茶道具の名工作家名鑑 淡交社 ▢16代永樂善五郎〈即全〉(えいらくぜんごろうそくぜん) 大正6年(1917)~平成10年(1998) 千家十職。 15代正全の長男。妙全の養嗣子となり、京都市立美術工芸学校図案化に学ぶ。父正全の急逝により、18歳で善五郎を襲名。昭和12年(1937)、神奈川県大磯にある三井家の別荘に城山窯を築いてから、本格的な作陶を展開した。戦後は茶道界の隆盛の中で三千家の茶陶などを多く制作する一方。樂家14代覚入らと京都伝統陶芸家協会を結成して会長を務めた。京都市文化功労者表彰、京都府文化賞特別功労賞を受賞。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #仁清 #茶碗 #絵付 #永楽 #即全 #茶道 #古美術 #骨董 #千家十職 #波 #涼 #kyoto #京都 #茶の湯 #美 #アート #おしゃれ #茶室 #お茶席 #表千家 #不審庵 #裏千家 #今日庵 #武者小路千家 #官休庵 #お茶会 #野々村仁清

関連商品