1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

★★古書・昭和18年】東洋天文學史論叢 理學博士 能田忠亮 著(K_0530)

Price

¥ 6,400

( ≈ -- )
Item Condition
Poor overall condition
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
NEZU
More
Rating
677
0
目次 周髀算經の研究  一 緒論  二 周公と商高の問答  三 榮方と陳子の問答  四 七衡六間及び日之南北行  五 蓋天説と畫夜易處の理  六 北極璿璣四游  七 各地に於ける氣候の相違  八 立二十八宿以周天曆度之法  九 太陽去北極之度  十 八節二十四氣 十一 月不及故舍之度數 十二 日月之法(暦法) 十三 欲知度所分法術之所生 十四 周髀算經研究の槪要 付録    周髀算經巻上    周髀算經巻下 漢代論天攷  一 序論  二 支那に於ける古來の論天  三 周髀の法と其の天文  四 古經に見えたる周髀の法  五 蓋天説の發達  六 張衡の靈憲  七 張衡渾天儀一巻と渾天説  八 張衡の渾天儀に見えたる天文  九 渾天説の發達と璿璣玉衡  十 蓋天説と渾天説の論争 十一 要旨槪括 秦の改時改月説と五星聚井の辨  一 序論  二 五星聚井に關する從来の諸説  三 五星聚井の吟味  四 改月説と非改月説  五 結論 詩經の日蝕  一 緒言  二 毛傳と鄭箋  三 從來の諸説  四 最近の論説  五 槪要及び餘論 禮記月令天文攷  序文  一 諸論  二 月令の時月と二十四氣  三 二十八宿及び其の廣度と距星  四 畫夜昏旦の時刻  五 月令天象の觀測年代算定  六 月令より觀たる堯典の天象  七 月令の天象に關する古來の諸説 夏小正星象論  一 諸論  二 夏小正に就いて  三 夏小正に見えた星象記事  四 月令より觀たる夏小正の昏旦中及び見伏に就いて  五 斗柄縣在下  六 南門正及び織女正東北郷  七 要旨槪括    跋 ■形態:横15.5×縦21.7×厚4.7㎝ 厚表紙 ■頁数:673頁 正誤表 折込図2 ■著者:能田忠亮 ■発行者:士居客郎 ■発行所:恒星社 ■營業所:恒星社 ■発行日:昭和18年10月28日発行(2,000部) ■定価:十圓四十銭 ■状態:表・裏表紙/スレ・汚れ・虫食い 背/題字かすれ・汚れ・上破れ・シワ 見返し表・裏/汚れ・シミ・ヤケ・虫食い(裏特に虫食い強い) 中頁/ヤケ・シミ・汚れ ■対象:古書にご理解のある方 ■発送:ヤマトコンパクト ◆午前中◆14時〜16時◆16時〜18時◆18時〜20時◆19時〜21時、コメントにてお知らせください。 #NEZU科学 #NEZU古書昭和
Translate

Related Items