1 / 20

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

【真作】掛軸 前大徳寺極楽寺主西垣宗興『書』紙本 共箱付 掛け軸 a061116

金額

¥ 9,800

( ≈ -- )
商品状態
Minor damages/stains
国内配送費用
¥0
発送予定
Within 1~2 days (Reference only)
店舗
百合子のインテリア ショップ(毎日発送)
もっと
評価
22601
99
■■■商品説明■■■ 書の内容 「紅炉一点雪」 『紅炉(こうろ)一点の雪』は碧巌録(へきがんろく)に記された禅語です。 碧巌録には、『紅炉』と『一点の雪』の間に「上(じょう)」という文字が入り、『紅炉上 一点雪(こうろじょう いってんのゆき)』となっています。燃え盛り紅色になった炉(ろ・いろり)に一点の雪がふわりふわりと舞い落ち、その雪が瞬く間に消え去る様をあらわした語です。 この『紅炉上一点雪』は、禅林句集では『紅炉』を心に例えた注釈がなされています。「忽ち(たちまち)何の跡形も無し。智慧の光に逢うた煩悩のこと。」となっています。燃え盛り智慧の光を持った心(紅炉)にひらひらと煩悩(雪)が寄ってきても、瞬く間に消え去るだろうという意味です。 【ご参考】 西垣宗興 1908~1985 臨済宗の僧侶。 大徳寺派極楽寺(兵庫県)住職。 明治41年(1908年)岐阜県に生まれる。大正7年、大徳寺真珠庵住職南山に就いて得度。大徳僧堂で修行したのち、昭和10年、大徳寺派極楽寺(兵庫県・城崎)住職に就任。大徳寺派宗会議員、法務部長等を歴任。昭和53年、大道義弘(現在)に座を譲って閑栖。 西垣宗興は大徳寺の宗務総長もつとめるほどの高僧となり、生涯に多くの書画や墨蹟、茶掛などを残しています。 西垣宗興の書画や墨蹟は主に禅語を引用しており、柔らかさと力強さが融合した読みやすく端正な筆致であるのが特徴です。 また、花押も一度見たら忘れられないほどインパクトが強く、花びらのような素敵な花押となっています。 ちなみに花押とは署名の代わりに使用される記号や符号の事で、日本では平安時代中ごろから使用されるようになったそうです。 <状態> 経年の汚れ、シワ、シミがございます。(写真参照) 状態は画像でご判断お願い致します。 商品は画像のもので全てです。 こちらは中古品になりますので、充分ご理解のうえご購入よろしくお願いします。 ■■■サイズ(実測)■■■ 本体:長約179cm 幅約29.5cm

関連商品