1 / 8

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

綱島梁川の宗教哲学と実践

金額

¥ 1,300

( ≈ -- )
商品状態
未使用に近い
国内配送費用
¥0
発送予定
1~2 日で発送
店舗
日野色
もっと
評価
6295
11
活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.04-2.06,メルカリ 7% オフ+ ¥800オフ! 1.28-2.04,Yahoo! フリマ 6% オフ! 1.24-2.06,ヤフオク&アマゾンジャパン5%オフ! 2.03 - 2.07,楽天ラクマで5,000円以上の購入で6%オフ!
線引書き込みありません。 外観目立った汚れや破れはありません(写真参照) よろしくお願いします。 「綱島梁川の宗教哲学と実践」 古荘 匡義 定価: ¥ 1800 神への祈りと念仏 キリスト教と浄土教を「神子教」として重視した綱島は、同時に「神子の自覚」を宗教の本質と捉えて思想的に論じ「伝道」した。そして、明治思想界の一潮流を形成し、煩悶青年の固有の実践を導く――。 宗教の本質の探究と諸宗教の実践の間を往還しながら深化する綱島の宗教体験言説を、ポール・リクールの「証言」概念によって解明し、綱島を「日本の宗教哲学」の流れに位置づける。 《目次》 口 絵 凡 例 はじめに Ⅰ 宗教思想の変遷  1 綱島梁川の信仰と思想の変遷  〈文献案内〉綱島梁川研究 Ⅱ 宗教哲学  2 信仰と理性的批評――「寸光集」以前の宗教哲学  3 宗教体験と宗教哲学――「寸光集」以降の宗教思想  〈文献案内〉綱島と明治の宗教哲学 Ⅲ 宗教実践  4 修養と祈り  5 伝道と宗教的共同性の構築  〈文献案内〉綱島と明治の宗教思想 Ⅳ 綱島梁川の宗教学的、宗教哲学的位置づけ  6 証言としての宗教体験言説  7 「日本の宗教哲学」における綱島梁川  〈文献案内〉綱島と現代の宗教学・宗教哲学 付録 綱島をめぐる人人 あとがき 参考文献 索  引 #古荘匡義 #古荘_匡義 #本 #宗教/その他