1 / 2

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

日本語学 2018.3(37-3)

價格

¥ 810

( ≈ -- )
商品狀態
目立った傷や汚れなし
日本國內運費
¥0
發貨週期
4~7 日で発送
店鋪
評分
218
0
活動
1.27-2.02,らしんばん 5%+¥500 オフ! 2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 1.28-2.04,Yahoo! フリマ 6% オフ! 1.27-2.02,メルカリ&ラクマ 8%オフ! 1.24-2.06,ヤフオク&アマゾンジャパン5%オフ!
新学習指導要領の方向性、考え方について詳しく解説されています。  執筆者も審議官、調査官等、そうそうたる方々です。 通巻477号 (第37巻3号)  ◆新学習指導要領国語の方向性
平成28年12月に、中央教育審議会より、次期学習指導要領に向けての答申が出され、平成29年3月には、小学校と中学校の新学習指導要領が公示された。小学校では平成32年度より、中学校では平成33年度より、高等学校では平成34年度より、学習指導要領が全面実施となる。
それを受けて、次期学習指導要領国語において、どのような内容の改訂が行われるのか、また、国語科における資質・能力の育成とはどのようなものかについて考えたい。 
〇新しい学習指導要領について
 ――中央教育審議会の議論から改訂へ―― (小林努)
〇これからの時代が求める国語の授業 (髙木展郎)
〇中学校学習指導要領国語の方向性 (杉本直美)
 ――質の高い言語活動を通して、資質・能力を確実に育成する――
〇中学校国語科でどのような授業が求められるか (冨山哲也)
 ――育成する資質・能力を明確にした中学校国語科の授業づくり――
〇高等学校学習指導要領国語の方向性 (大滝一登)
〇新学習指導要領が求める授業 (島田康行)
 ――高校国語科授業の現在地と進むべき方向――

【研究回顧】
江戸言葉・計量言語学・カイロ大学――遊弋の楽しみ――[後] (田中章夫)

【連載】
[ことばの散歩道] 井上史雄
[ことばのことばかり] はんざわかんいち
[漢字を追いかける]笹原宏之
[新連載:今日に息づく漢文のこころとことば]李軍
[百人一首を味わう]今日マチ子・小島ゆかり #小林努 #髙木展郎 #杉本直美 #冨山哲也 #大滝一登 #島田康行 #日本語学 #学習指導要領 #国語
翻譯

相關商品