1 / 17

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

プレヴィン&ロイヤル・フィル/チャイコフスキー『くるみ割り人形』、他 2CD

金額

¥ 1,400

( ≈ -- )
商品状態
Minor damages/stains
国内配送費用
¥0
発送予定
Within 2~3 days (Reference only)
店舗
CGケロ(クラシックCD3000点出品)
もっと
評価
9254
4
活動
2.05-2.08, Yahoo Flea Market¥1,000 OFF! 2.04-2.06, Mercari 7% OFF + ¥800 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 1.24-2.06, Yahoo! Auction & Amazon 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
チャイコフスキー 2枚組 ①バレエ音楽『くるみ割り人形』 op.71(全曲)  指揮:アンドレ・プレヴィン  ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団  アンブロジアン・シンガーズ  録音:1986年デジタル録音 ②弦楽セレナード ハ長調 作品48  指揮:ジョン・バルビローリ  ロンドン交響楽団  録音:1964年ステレオ録音 ①・・・現代の巨匠プレヴィンによる華麗なるチャイコフスキーの世界です。プレヴィンはロシア音楽を得意としていて、幻想的なこの作品を表情豊かに、かつしなやかに描いています。バレエ音楽ではありますが、コンサート的な視点で演奏が展開され、中庸を得た美しさが光ります。・・・プレヴィンのチャイコフスキー「くるみ割り人形」をロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団とロンドン交響楽団の2種類を聞き比べてみると、こちらのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の方が圧倒的に良い! ロンドン交響楽団の場合「花のワルツ」の冒頭のハープの弾き方が雑すぎる!確かに、ロンドン交響楽団の方がドラマチック性に富んでいるが、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の方が安定感抜群である。完成度が高い。冒頭のハープの部分も上品に丁寧である。アンドレ・プレヴィンはメンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」も1976年録音盤と1985年録音盤の2種類あるが、1985年盤の方が圧倒的に良い。「くるみ割り人形」ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団のこちらの盤は1986年録音盤で、このころのアンドレ・プレヴィンは円熟期にあったのかもしれない。 ②・・・独特の語り口調による音楽へのアプローチが堪らない魅力をもつバルビローリの世界。モーツァルトへのオマージュとも言われているこの弦楽セレナードでも、バルビローリの音楽は独自の音宇宙を構築しています。バルビローリの愛情いっぱいの演奏がこのディスクに収められています。・・・バルビローリの貴重な遺産。このチャイコフスキーはいかにもバルビローリらしい演奏。いたずらに騒がず端正に始まりますが、エレジーになると一転、気持のたっぷりこもった泣き節的表情が心に染みてまいります。フィナーレは再び何食わぬ顔に逆戻り。実にステキな演奏。録音も良好です。 輸入盤、盤面傷無し 12 プラケースすれあり *まとめ買い値引き致します(要事前コメント)  追加1点に付き各150円引き

関連商品