1 / 20

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

桐唐花沈金漆椀2客 claskaや象彦、山田平安堂や染付、漆琳堂や伊万里焼好きに

Price

¥ 4,100

( ≈ -- )
Item Condition
Minor damages/stains
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
ふわわ
More
Rating
1367
3
Sale
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.05-2.08, Yahoo Flea Market¥1,000 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
桐の葉やお花の文様の沈金が美しい輪島塗のお椀2客セットです 大正初期の頃の物のようです 表にはぐるりと桐の葉、見返し部分には蛤が配されています。お吸い物をいただくのにピッタリの文様だと思います 蓋や椀は単色ではなく赤漆と黒漆で塗り分けがしてあり、また沈金も全体に配されているとても手間の掛かる仕事です モダンなデザインで当時の職人さんの粋なセンスが感じられます 蓋部分は小鉢のようにも使えます お新香をのせたり、ぜんざいに合わせて塩昆布などのせても.. お吸い物や煮物を入れて煮物椀や吸い物椀、雑煮椀や甘味をよそっておやつの時間等にお使い頂いても素敵かと思います お正月等祝事には勿論普段使いにも活躍しそうです 漆は取り扱いが難しいように思いがちですが、適度に水分が入った方が、もちがよくなり漆には良いので是非日常使いでご使用下さい^ ^ 色ハゲや欠け、ワレ等漆は塗り直して末長くお使い頂けます ぜひお手入れをしながら育てて頂けますと嬉しいです ***** ✔︎こちらは二客セットです ✔︎古い物ですので傷や汚れ、色はげ・スレ、カケやヤケ、縁部分が黒っぽい箇所があります こうした古物や骨董品、古道具に慣れていらっしゃる方、ご理解頂ける方のみご購入下さい ※蓋裏や椀中部分にスレ傷や汚れが多めに見られますのでお安く出品させて頂きます ◎サイズ 約12×12×9㎝(高さは蓋ありで計測) 吉野塗や溜塗、蒔絵や春慶塗、輪島塗や会津塗 山中漆器や越前漆器のお皿や菓子椀や漆椀、吸物椀などの漆器や漆芸品、民芸品や工芸品、茶懐石や李朝 有田焼や織部焼、古九谷や九谷焼、其泉 錦手や染錦、金襴手や三田青磁、緑青磁や深川製磁 瀬戸焼や安南焼、印判の手塩皿や猪口・向付、酒器や平皿、豆皿や菓子皿・菓子盆などの器や茶道具 マイセン、古美術や景徳鎮、民芸品 柿右衛門や今右衛門、其泉や香蘭社 アンティークやビンテージ、くわらんかがお好きな方にも 天然生活やkunel クウネル、暮らしのおへそや暮らしの手帖、キナリノやブルータス オルネドフォイユやクラスカ、中川政七商店 恵文社、松野屋やキエリ舎、北欧暮らしの道具店、かもしか道具店やcollex、TODAY'S SPECIAL、工房あめつちやよしざわ窯 ビームスジャパンがお好きな方にもオススメです
Translate

Related Items