1 / 2

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

逆説の日本史:大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎(28)井沢元彦

Price

¥ 1,680

( ≈ -- )
Item Condition
Like new
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
ベルフィ【プロフ確認推奨】
More
Rating
6480
8
Sale
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.05-2.08, Yahoo Flea Market¥1,000 OFF! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
逆説の日本史: 大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎 (28) 単行本 – 2024/7/26 井沢 元彦 (著) 定価2200円【ほぼ新品】 使用感なく新品に近いです。帯あり。匿名配送で送料無料です。コメントなしで購入可能です。注文から24時間以内で発送いたします。メルカリ便で発送予定です。書籍は送料などを含む最終価格ですので、お値引き基本的にありません、ご了承くださいませ。 内容紹介 「北朝」と「南朝」、「正統な天皇家」は? 『逆説の日本史』シリーズ最新巻となる第28巻は、いよいよ大正時代に突入。 まず、当時の歴史教科書の記述に端を発する、「南北朝正閏論」問題を考察する。この論争は政争の具とされただけで無く、新聞社が部数拡販のために煽るなどしたため、大きな社会問題と化した。 次に、桂太郎と西園寺公望が交互に内閣を組織した「桂園時代」について振り返る。「異色の元老」と言われた西園寺がめざした「改革」とはなんだったのか? そしてそれはなぜ挫折したのか? また、いまだ真相が解明されない一大疑獄事件「シーメンス事件」にもメスを入れる。じつは、この事件は「仕立てられた」ものであり、裏で操っていた「黒幕」は、「でっち上げと証拠隠滅の達人」だったのだ……。 そして終章では、第一次世界大戦に関する分析である。なぜ、「日本史」に第1次世界大戦の詳細な分析が必要なのか? それは、この大戦が契機となって、大日本帝国が「植民地獲得レース」でドイツを抜き、「金メダル」を狙える位置に躍り出たからなのである。 【編集担当からのおすすめ情報】 お待たせしました! 歴史ノンフィクションの金字塔『逆説の日本史』シリーズ、2年ぶりとなる最新巻です。 時代はいよいよ大正に突入。歴史の授業では触れられることが少ない「南北朝正閏論」に光を当て、当時の政治・社会状況についてわかりやすく解説しています。 さらに、一大疑獄事件として知られるものの、いまだ謎が多い「シーメンス事件」についても、「井沢史観」による独自のアプローチからその闇を暴き、「真犯人」について言及しています。 管理K1
Translate

Related Items