1 / 17

Si prega di leggere attentamente la descrizione dell'articolo poiché le foto potrebbero non corrispondere al prodotto reale. Vedi la pagina originale

Traduci

【季刊蒸気機関車】1969年秋号●北海道紀行/神戸臨港SL/海底名古屋市電

Prezzo

¥ 1,200

Condizioni dell'articolo
Danni minori/macchie
Spedizione nazionale in Giappone
¥0
Tempo di spedizione stimato
Entro 2~3 giorni (solo a titolo indicativo)
Venditore
suzya
Altro
Valutazione
4989
3
1960年代~70年代の鉄道マニア&SLマニアのバイブル本、キネマ旬報社による季刊「蒸気機関車」誌。大阪万博前の昭和44年秋号 国鉄SLがバリバリ活躍をしていた当時に発売されたもので、だんだん本線から追いやられていたC62,C59,D51,D52などの大型蒸気機関車の追跡レポートが巻頭。 続けて、当時は学生や暇とお金のある大人しか行けなかったあこがれの地、北海道での撮影旅行のレポート。函館本線山線、名寄線、富良野線で活躍するSLや貨物列車、当時の駅構内風景など、今では考えられない風景の連続。 個人的なイチオシ目玉記事は2つ。 ①「追想ミナトのハチロク」として、かつて神戸の港湾地区に毛細血管のように張り巡らされていた「神戸臨港線」「兵庫臨港線」「和田岬線」の3貨物線で走っていた8600形蒸気の走行風景と現役当時の解説を掲載。阪神国道線のオーバークロスや、神戸港湾倉庫街を走るシーンなど、ほとんど実態が知られていない、この臨港引込貨物線での活躍を目の当たりにできます。 ②巻末記事「さらば市電よ」では、横浜市電の第一次大量廃止時の詳細レポートが巻末に掲載。そしてもう一つ。最近、テレビ愛知により発見された衝撃映像「渥美半島沖に漁礁として沈められた名古屋市電の廃車体」が、名古屋港ではなく旧赤羽根町沖に運ばれ、クレーンで沈められた時の現場証拠写真がバッチリ収められており、このYoutube映像を感慨深げにご覧になられた方にとっては、少ないながらも感動の3ページがご覧いただけます。 米坂線の9600形,龍ヶ崎鉄道5号機関車の珍しい走行シーンも! 天や背表紙の角の所々にスレありますが、中身本文は比較的綺麗なグッドコンディション品。 #ほかの鉄道書はこちら #こだわりの旅行ガイド・地図はこちら #ほかの「北海道廃止線関連品」はこちら #ほかの「国鉄廃止線」はこちら #ローカル線 #蒸気機関車 #季刊蒸気機関車 #キネマ旬報社 #SL #函館本線 #名寄本線 #廃止線 #富良野線 #宗谷本線 #横浜市電 #名古屋市電 #渥美半島 #漁礁 #龍ヶ崎鉄道 #関東鉄道 #米坂線 #廃車体
Traduci

Articoli correlati