1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

M3034●江戸明治和本●明君家訓集[明君家訓](絵入本)教訓 往来物

Price

¥ 48,000

( ≈ -- )
Item Condition
Minor damages/stains
Japan Domestic Shipping
Cash on Delivery
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
和本倶楽部
More
Rating
698
2
●江戸明治和本●明君家訓集[明君家訓](絵入本) 【判型】半紙本2巻2冊。縦227粍。 【作者】室鳩巣作。 【年代等】江戸中期刊。刊行者不明。 【備考】分類「往来物・教訓」。正徳5年刊『明君家訓』に挿絵を施し、外題を「明君家訓集」と改めた改題本。『明君家訓』は広範な流布を遂げた一方で異称が多く、『水戸黄門光圀卿御教誡書』『水戸黄門示家臣条例』『水戸黄門光圀公示賜群臣条令』『水戸黄門義公家訓』『源義公御家訓』『水戸光圀卿御条目』『水戸条例』『水戸(黄門)家訓』『西山公御家訓』『白川候家訓』『奥州白川侍従菅原定信侯一家中え掟書』などがある。もともとは『楠諸士教』または『仮設楠正成下諸士教』の書名であったと推定され、同書には元禄5年1月の室直清の序文があったが、書肆・柳枝軒によって原作者名と序文が省かれ、さらに『明君家訓』の外題で出版された(上巻首題は『楠諸士教』と『明君家訓』の2種ある)。このように原作者不明のまま刊本・写本の形で大いに流布した結果、徳川光圀撰作説を始め、徳川吉宗説、楠木正成説、松平定信説、さらに刊本の『明君家訓』が『(広益)武士訓』中の1冊として販売されたために井沢長秀説までもが登場し、同時に種々の異称を生むに及んだ。なお、本書の第1条の全文に第3・4条の抜粋など若干の増補を加えた『天筆和合楽』が弘化4年に出版されたが、その題簽・見返から明らかなように、同書は光圀撰作説に従っている。なお、下巻第32丁の次に「廿五」の丁付けとなり、以下丁付けが乱れているが、収録内容はこの順序で正しい。末に「文久二年」の書き入れがある。後半に、本書の先行書2本を抄録した(内題・刊記などに異同がある)。 ★原装・題簽付・美本。挿絵入りは稀書(国文学研究資料館DBでは他に所蔵無し)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、『明君家訓』2冊本(題簽欠)と絵入上巻1冊(小虫・傷み本)の2種3冊が、44,000円。享保板『明訓家訓』1冊本が、8,400円】。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
Translate