1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

刑法論文対策/司法試験/予備試験

金額

¥ 7,000

( ≈ -- )
商品状態
未使用に近い
国内配送費用
¥0
発送予定
2~3 日で発送
店舗
いまみ※購入前コメントお願いします!
もっと
評価
365
0
活動
12.01-12.31,全サイト購入手数料0円! 12.28-1.1,全商品対象7%オフ!
-------------------- 商品概要 -------------------- ・作成者は、司法試験学部4年合格 ・過去問をベースに、論点のアウトプット法をまとめたもの(「処理手順」) ・☆B5で91ページ ・【作成の際のポイント】(商品写真ご参照) ※合格の結果や効果の保証はしかねます。 -------------------刑法ハック -------------------- ・事例演習負けしない(前提)          ▶その上で理論的な理解をアピール 刑法はとっつきやすいため、 ライバルはそれなりの事例処理を積み、 それなりの答案を書いてくるのが特徴です。 その中で差がつくのは、 ①方向性を意識した充実した当てはめ ②刑法理論の徹底的な理解 に尽きると考えます。 そこで、この2つを支えるべく、膨大な情報量をまとめました。 ①については、規範との関係で意味を持つ事実と評価keywordを 効率的に集約し、暗記の素材としました。 ②については、①の土台となる要素のため、頻出分野については 該当するリサーチをし、体系的な理解をまとめています。 特に理論的な理解が求められるのが「共犯」です。 毎年必ず処理が求められます。 「共犯者の意図や行動が、共犯者間での共通認識ではない」 というのがほとんどのパターンであり、 いわゆる共犯からの離脱や共謀の射程、錯誤が問題となります。 ここで、離脱・射程・錯誤は別々の論点に見えますが、 「土台となる理論」があり、を体得する必要があります。これにより、論証に頼らずとも自然に処理ができる次元になります。橋爪先生の論文や大塚先生の書籍も参照しながら、やっとのことで言語化しました。 そして、「土台となる理論」を余すことなく【答案で表現】することにより、試験委員の印象は上がるでしょう。 巷に「論証集」が出回り、良質な論証(=規範)を入手するのは、容易になっています。 しかしながら、「いい刀(=規範)自体は多く流通している一方、 その【振り方・磨き方】(上記①・②)についてはあまり流通していない」というのが現状です。  ※①=規範の体系的な位置づけ   ②=事実・評価keyword そして、その【振り方・磨き方】は、まずは先人の完成形を真似することから入り、徐々に自己流を加えていくのが最短です。

関連商品