1 / 13

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

ドイツ製 トリオプラン 7.5cmのレンズ 多彩なボケが楽しめる⁉️レンズ

価格

¥ 6,800

商品サイズ
ペンタックスKマウント
商品状態
傷や汚れあり
日本国内送料
¥0
発送予定
2~3 日で発送
店铺
評価
509
2
セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
Meyer Goerlitz Trioplan 7.5cm f/4.5 改造レンズ バブルボケで有名ですね! トリオプラン(Trioplan)は、1913年から1966年まで生産された、ドイツのMeyer社の主力のレンズです。 最近は、Trioplan 100mm F2.8が有名になり、復刻版が出来るほどの人気です。 初期の製品は大判撮影用のモデルが中心でしたが、1936年からはEXAKTA・LEICA用に3種のモデル(10cm F2.8/10.5cm F2.8/12cm F4.5)が登場し、1940年からはEXAKTA用に5cm F2.8の標準レンズも追加発売されています。戦前のTrioplanはバリエーションが豊富で、他にも7.5cm F2.9や80mm F2.8などの希少モデルが存在していています。 今回のレンズは、蛇腹カメラBALDAXに付いていました。蛇腹の部分が穴あきだったのと、本レンズが有名レンズのトリオプランでしたので取り外して、後部に中間リングタイプでのM42ネジを組み込みました。 オリジナルは、最短撮影距離が5ft(1.5m)と長めなのですが、例えばSony α7ではNex-M42超薄型アダプターを取り付け、そこにM42ヘリコイドを追加で、無限のFBが62ミリ程度なので、m42マウントにヘリコイドと中間リングを組み合わせれば、無限から接写まで使え、後景には小さなバブルボケが! 更にレンズが前玉回転式なので、レンズを回転すると更に収差が拡大します。その時には、後景のバブルボケが大きめに変わります。(写真13) 前玉を前方移動させて収差を拡大して撮影では、後景が絵画のベタ塗り感です。 そんな方法で、後景のボケが前玉でバブルボケの感じをコントロール出来る楽しいレンズです。 今回のレンズは、シャッター部分はCOMPUR製のでメッキもキレイで、黒色塗装です。しぼりが11枚の殆ど円形で、スムーズに操作できます。レンズ部分もカビやクモリも無くて僅かに薄いヨゴレぐらいの良い状態です。ただ、前玉に点キズが一個あります。 ●匿名配送でお名前住所不要です。 ●送料込みのお値段です。 ●コンパクトなレンズです。ゆうパケットなどの廉価な輸送方法で送付させて頂きます。 マウント···ペンタックスm42ネジマウント系 当然ですがフルサイズ対応可

関連商品