1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

鉄道ピクトリアル No.684 2000年 5月号 【特集】73系電車

価格

¥ 1,200

商品状態
やや傷や汚れあり
日本国内送料
¥0
発送予定
1~2 日で発送
評価
2132
1
セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.12-2.16,楽天ラクマ 7% オフ & 楽天市場 5% オフ! 2.13-2.19,トレカサイト商品5%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
■カラー ゲタ電昭和史の残像 73系改造車のバラエティ 新形電車に化けた73系 Pictorial Color Gallery イタリアアルプスに抱かれて [JR九州885系/JR九州783系改造車近鉄「シリーズ21」3220系/JR東日本400系塗色変更車/JR貨物DF200形5次車/松浦鉄道MR-500形/名鉄モ590形冷房化 ほか] ■グラフ 73系が主役だった頃 73系電車車両カタログ 首都圏を走った73系の珍列車 73系の歴史を今に伝える103系3000番代 JR西日本高岡鉄道部 気動車の近況 東北JRニュース 松本電気鉄道の話題 横浜高速鉄道こどもの国線 路面電車~最近の話題~ 1999年度信州地区シュプール号 Best Selection ■本文 今月の話題:73系電車 モハ63形電動客車の特性と功罪 パーツ別車両観察学特別編 モハ63形のパーツ 73系延命工事の記録 再録:改造されたモハ63形車体について (「電気車の科学」1951-11 Vol.4 No.11より) 73系電車車歴表 73系時代の京浜東北線—1960年ごろの下十条電車区を回想して 機器・装置から見た私鉄のモハ63系電車 73系出自の車両たち―車体改造車から103系3000番代まで― JR東日本E231系 帝都高速度交通営団 千代田線新ATCの使用開始 JR九州885系 カナダ横断鉄道の近況 まらそん・るぽ/ここにこんなものが88 山陰本線江津駅に残る鋳鉄製支柱の跨線橋 いま甦える明治の記録〈L.クレットマンのコレクションから〉の橋梁写真によせて 表紙,背表紙,裏表紙に色褪せ,小さな折れや汚れ,擦れ,傷,若干の使用感などがあります。 中身はそのものはきれいなほうかと思われます。 ぜひ,お買い求めくださいませ。

関連商品