1 / 7

Si prega di leggere attentamente la descrizione dell'articolo poiché le foto potrebbero non corrispondere al prodotto reale. Vedi la pagina originale

[LP] 中原めいこ - 2時までのシンデレラ~Friday Magic~/レコード シティポップ

Prezzo

¥ 9.000

Stima della spedizioneEntro 1〜2 giorni (solo a titolo indicativo)
Assicurazione della spedizione
Venditore
mnf********
Altro
Valutazione
360
"● Meiko Nakahara = 中原めいこ - 2時までのシンデレラ~Friday Magic~ (Eastworld WTP-90210, レコード, LP, Album, Repress, Japan, Latin, Funk / Soul, Pop, Kaykyoku, Boogie, Funk, City Pop ) 状態(ゴールドマインスタンダード基準) ◯帯:- ◯歌詞カード:VG ◯内紙袋:- ◯ジャケット:VG ◯盤質:VG 【管理No.173】 『ココナッツ・ハウス』が中原めいこの〈夏盤〉としたら、セカンドは〈冬盤〉といった位置づけになるアルバムだろう。 凄まじいほどの勢いと熱気が充満したダンス・ポップ・アルバムで、「CITY POPSのスーパー・モダンガール」のキャッチでデビューした彼女だが、この2 作目の疾走感はイルミネーション瞬く摩天楼を猛スピードで走り抜けるが如し。 ゴージャスなオープニングの①(A1)(Fantasy)は、華やかなスターライト・ディスコで、冬の都会のキラキラした空気がサウンドからも伝わってくる。 また、マイナー・ディスコ・チューン⑤(A5)(Go Away)や伊藤智恵理がのちにシングルでカヴァーした③(A3)(ココナッツの片想い)なども彼女の初期の代表作。 ほかにもチャカ ・カーン「What Cha' Gonna Do For Me」風の②(A2)(ジゴロ)、⑤(A5)(Go Away)、⑥(B1)(Friday Magic)など、70's的な‘‘街’'のイメージでは到底追いつけないグルーヴ。そのヒートアップぶりに、爽快⑦(B2)(恋の余韻)でホッとするほどだ。 彼女の作るメロディはどこか哀愁漂う歌謡テイストがあるため、一歩間違えば下世話になりかねないのだが、ブラコンやAOR、80'sダンス・ヒットのサクセス・スタイルをハメて、絶妙なバランスでセンスよくおしゃれに聞かせてくれる新川博のアレンジが光る。 新川博は、ハイ・ファイ・セットや松任谷由実のサポート・ミュージシャンとして実力を上げていたが、当時はまだ新進のひとりだった。それでも、斉藤ノヴ(Per)、新田一郎(Horns)といった多数の錚々たるスタジオ・ミュージシャンを束ねているのはすでに職人技の域。 ちなみに、このアルバムでは青山純(Dr)、伊藤広規(BASS)、椎名和夫(Gt)という当時の山下達郎バンドのメンバーも参加している。 A1 Fantasy A2 ジゴロ A3 ココナッツの片想い A4 パールのマニキュア A5 Go Away B1 Friday Magic B2 恋の余韻 = Koi No Yoin B3 ステキなじゃじゃ馬ならし B4 ダイヤルまわして B5 2時までのシンデレラ" 【合わせ買い不可】 2時までのシンデレラ-FRIDAY MAGIC- CD 中原めいこ ブランド:EMIミュージック・ジャパン
Traduci

Articoli correlati