1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

2代 徳田八十吉(柳陶斎) 都賀田勇馬 合作 九谷焼 申置物 共箱 陶印あり

Price

¥ 7,000

Japan Domestic ShippingFree
Ship From鳥取県
Shipping EstimateWithin 2〜3 days(for reference only)
Shipping InsuranceYes
Seller
jgk********
More
Rating
14
九谷焼2代徳田八十吉(柳陶斎)と彫刻家、都賀田勇馬によるコラボレーション作品。 猿は「魔が去る」「勝る」など縁起のよい生き物とされ古来より大切にされてきました。 本作のお猿さんはどこか人間くさくもあり、ふてぶてしさのなかに憎めない愛くるしさをたたえています。 縁起物としてお部屋に飾られるとよい運気を招来するのでは?! 都賀田勇馬 明治34年(1891)金沢に生まれる。16歳で小栗派一伝流の免許皆伝の腕となる。数々の武勇伝を起こし複数の中学校を退学させられるが、青木外吉先生の導きにより高校に入学し、彫刻を始めその面白さに目覚める。 21歳で東京美術学校に入学。帝展出展は落選を重ねたが、30歳のとき8回目に『親子牛』が帝展初入選する。これを機に朝倉文夫先生に師事、その彫刻技法を徹底して学び, 動物作家として知られるようになる。40歳の時、朝倉塾塾頭になる。42歳の時、金石銭五公園内の銭屋五平衛の像を製作。 47歳の時、石川県工芸指導所窯業課長として石川県に赴任。以後、八幡窯九谷焼置物の原型作成・指導を行う。49歳の時、安宅関跡設置の弁慶、富樫の像を制作。50歳で勇退後、59歳で日展審査員となる。 終戦後の昭和26年(60歳のとき)に世俗を離れ、それまでの地位・名誉・暮らしの全てを捨て、一大仏洞の建設に命をかける。 製作した像約2,000点とも言われ、後世に残る数々の名作は、石川県人に深く親しまれている。 昭和56年(90歳)永眠。 #徳田八十吉 #都賀田勇馬 #猿 #申 #焼物
Translate

Related Items