1 / 4

商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容 查看原网站

翻译

切らないで作る 付け帯 の 作り方の説明書 角だし風 袋帯 作り帯 紬

价格

¥ 1,000

( ≈ -- )
商品状态
未使用
日本国内运费
卖家承担
店铺
こもぐらっこ's shop
更多
评分
155
1
0
活动
2.01-2.28,每日1张全站0代购手续费券! 2.07-2.10,煤炉限时 ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11,雅虎日拍 +服饰专区商品96折!
ちょっと粋に!!角出しの付け帯はいかがですか? 紬や小紋の着物に良く合います。 帯をゴム紐でしばったり、縫ったりして切らないで付け帯を作ることができます。(掲載した写真は作品例です。) とじつけた糸を取り、紐をとけば帯は元通りです。なんといっても、帯を切らないから、安心!! 作り方は図と写真によって解説してあります。 もちろん着用の仕方も写真つきで解説してあります。(とってもわかりやすいですよ。) 着用は誰でも一人で3分でできます 材料は糸・紐・マジックテープ等です。 注意!! 入札される前に、これから作られる帯の長さと柄をご確認ください。 帯の柄、六通柄、全通柄の袋帯でお仕立てができます。(お太鼓柄ではできません。) 手先の柄が41cm以上必要です。帯の中には柄が35cm位のものがあり、角出しにはできません。ただし、柄のない裏を利用し角出しにできるものもあります。 (画像2の帯は手先の柄が少ないため裏を使用しました。) 帯の長さが長い場合は良いのですが、 帯の長さが415cm位の場合は、ウエストが65cm位の方まで着用可能です。 帯の長さが425cm位の場合は、ウエストが70cm位の方まで着用可能です。 帯の長さが435cm位の場合は、ウエストが75cm位の方まで着用可能です。 なお、商品は、解説書のみで、帯等は付属しておりません。 さあ、あなたも今日から着物美人!!ぜひ素敵なきものライフをお楽しみください。 ぜひ一度このお仕立てをお試しください。 まとめ取引の場合、1点追加につき100円のお値引きとさせていただきます。 #付け帯 #作り帯 #切らない作り帯 #切らない付け帯作り方 #つけ帯 #一部式作り帯 #一部式付け帯 #袋帯 #丸帯 #付け帯作り方 #作り帯作り方 #お太鼓 #角だし #小紋 #色無地 #訪問着 #付下げ #成人式 #入学式 #卒業式 #結婚式 #七五三 #着物 #紬 #留袖 #着物
翻译

相关商品