1 / 6

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【ハーブの種】アニスヒソップ 花の種子 約100粒!宿根草 ポプリドライフラワー

Price

¥ 300

( ≈ -- )
Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
自然趣味☆'s shop
More
Rating
3280
23
1
Sale
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
【アニスヒソップ☆アガスターシェ】 アニスヒソップは、植物には厳しい夏のハーブガーデンを彩る貴重なお花。 葉にはセリ科のアニスに似た甘く爽やかな香りがあり、生でも乾燥してもおいしいハーブティーになります。 食用として使用でき、サラダやデザートの風味付けなどによく利用されます。 原産地の北米先住民たちは、のどの薬などとして古くから利用し、憂うつな気分を和らげるストレス緩和や、ポプリにしてお守りにしていたといわれます。 花期が長く、茎が堅く花姿が乱れにくいことから、花壇のお花にも向いています。 花に蜜が多く、チョウやミツバチが集まる蜜源植物としても知られています。 食用、ハーブティー、切り花、園芸、ドライフラワーやポプリなど様々な用途で楽しんでくださいね! 花言葉は 「浄化」「清潔」「思いやり」 【お花の詳細】 ・多年草 ・草丈:60cm-100cm ・開花期:6月-8月 ・耐寒性:普通 ・耐暑性:普通 【育て方説明書】 ・種の蒔き時 暖地 9月-10月、3月-5月 寒地 3月-5月 発芽適温は、15℃です。 ・種の蒔き方 株間は30cm程度空け、好光性種子なので覆土はほとんどしません。 2週間ほどで発芽します。 ・肥料 水はけと保水性を備えた良く肥えた土を用います。 市販の園芸用土に赤玉土などを混ぜるとちょうどよくなります。 元肥として緩効性肥料を施します。 開花中や収穫後に液体肥料を追肥し、花を終えた9月頃にも液体肥料または緩効性肥料を施します。 ・水やり 乾燥しすぎると下葉が落ちることがあります。 鉢植えでは、土の表面が乾いたら水をやります。 夏の晴天が続くときは、水やりの際に葉水を与えると、ハダニの防除になりますよ。 【大切なこと】 ・売り切れた際は、メッセージ頂ければ在庫確認して販売再開します。 ・粒数や重さは表示よりも多くなるように調整しておりますが、生き物の為誤差があります。稀に少なくなってしまうことが御座いますので、予めご了承ください。 ※一部画像の著作権は「米Johnny's Selected Seeds社」に帰属している為、特別な許可を頂いた上で使用しております。
Translate