1 / 8

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

老蘇  書籍  白洲正子 【随筆家】 「 第三巻 ◇ 〔 古寺 〕 」=白洲正子著作集(昭和59年:青土社版):全7巻:

現行価格

¥ 2,800

即決

¥ 3,200

残り時間
オークション番号
b1173044516
入札回数
0
店铺
評価
626
0

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.12-2.16,楽天ラクマ 7% オフ & 楽天市場 5% オフ! 2.13-2.19,トレカサイト商品5%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 日本国内送料
    600円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    2,800 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    兵庫県
商品名
老蘇  書籍  白洲正子 【随筆家】 「 第三巻 ◇ 〔 古寺 〕 」=白洲正子著作集(昭和59年:青土社版):全7巻:
商品説明
白洲正子
       (1910~1998)父方、母方とも祖父は伯爵、父は実業家、政治家の家、東京に生れた随筆家。
                               幼少より梅若流の能を習い、14歳で米国に留学。19歳で稀代の風雲児、白洲次郎と結婚。
                               青山二郎、小林秀雄の薫陶を受け骨董を愛し、能、古典、明恵上人、西行、世阿弥、両性具有に凝り、
                               東奔西走する姿から「韋駄天お正」と綽名された。戦後は、随筆で読売文学賞を受賞する一方、
                               車谷長吉を後押しするなど活躍していたが、1998年、肺炎のため死去、88歳。

書名:白洲正子著作集(昭和59年:青土社版):全7巻: / 第三巻 ◇ 〔 古寺 〕
著者:白洲正子
写真提供:「芸術新潮」他
装画:青山二郎
発行所:青土社
発行日:昭和59年11月1日  発行
定価:3,800円
所収: かくれ里 ◇
                油日の古面 / 油日から櫟野へ / 宇陀の大蔵寺 / 薬草のふる里 / 石の寺 / 桜の寺 / 吉野の川上 /
                石をたずねて / 金勝山をめぐって / 山国の火祭 / 滝の畑 / 木地師の村 / 丹生都比売神社 /
                長滝 白山神社 / 湖北 菅浦 / 西岩倉の金蔵寺 / 山村の円照寺 / 花をたずねて / 久々利の里 /
                田原の古道 / 越前 平泉寺 / 葛川 明王院 / 葛城のあたり / 葛城から吉野へ /
          私の古寺巡礼(一) ◇
                古寺を訪ねる心 ー はしがきにかえて / お水取りの不思議 / 葛城山をめぐって / 熊野の王子を歩く /
                近江の庭園 ー 旧秀隣寺と大池寺 / 幻の山荘 ー 嵯峨の大覚寺 / 折々の記 /
          〇 初出紙誌・単行本等刊行一覧 /

参考:帯少汚れ等。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ・書込み等あり。四六判。P451。720g。≪古本購入≫
         レターパックプラス(追跡あり・手渡)600円。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。

★終活のため処分しております。

関連商品