1 / 8

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

電動工具一式処分 マキタ(makita) Hikoki製品 ※私がスタンドづくりの際に使用していた工具たちです 神奈川県小田原市引取限定

現行価格

¥ 138.000

即決

¥ 138.000

残り時間
オークション番号
b1173470581
入札回数
1
店铺
kur********
もっと見る
評価
532
32

終了

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.12-2.16,楽天ラクマ 7% オフ & 楽天市場 5% オフ! 2.13-2.19,トレカサイト商品5%オフ! 2.15-2.17,メルカリ ¥500+¥1,100+¥2,500 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 日本国内送料
    実際に倉庫に到着することが条件
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    138,000 円
  • 入札単位
    1,000 円
  • 出品地
    神奈川県
商品名
電動工具一式処分 マキタ(makita) Hikoki製品 ※私がスタンドづくりの際に使用していた工具たちです 神奈川県小田原市引取限定
商品説明
DIYで使用していた工具を処分します。
システムの都合上(手渡しが選択できない)、送料無料となっていますが、引取限定です。

元々は、自分用にスピーカースタンドを作ってくれる職人さんがいなく(思ったものと違うものが出来上がってくる)、仕方無く自分でDIYを始めた結果、どハマりして買いそろえたプロ仕様の工具たちです。あくまでも目安ですが、2021年3月頃からDIY始めたので、一番古いもので丸4年経過しようとしていることをご承知おきください。

工具代くらいは回収したいと思い、休日を利用してスタンドを作っては販売してきましたが、最後工具を売って一気に回収できるものならそれで終わりにしようと思い出品します。

いずれもそれなりに使用感はありますが、大切に使ってきたものなので、まだまだ使えると思います。
もうプロで働いている方、これからDIYを始めようと思う方、ご検討ください。

留意点が3つあります。
① 神奈川県小田原市まで引取にくること
② 私の名前やら電話番号がが油性マジックで書かれていること
③ 保証はできないので3Nであること
です。

中古とはいえ破格の安さなのですが、要る・要らないもあると思うので、すぐにすぐ売れるものとは思っていないので、当面スタンドを作りながら出品していますので、ゆっくりご検討ください。

以下、出品物の説明です。

画像1:D10VH2(AC100V 電気ドリル)とD10-DS2(ドリルスタンド)
卓上ボール盤代わりに使っていました。購入してから2年ほど経過しますが、ドリルスタンドはサビ有りです。
ドリルスタンドも元箱あるので、もしご入用でしたら一緒に差し上げます。

画像2:RT50DZ(マキタのトリマー、18Vタイプです)+ビット多数(丸面とギンナンとヒョウタン 2分と3分)
※ビットは1個3000円~5000円のものを使用していました。
※使用後はクレ556で手入れしてケース保管です。消耗品ですがまだまだ使えると思います。
※アルミで作った覚えがあるのですが、ベースです。純正のだと小さすぎて使いづらく作りました。
※トリマーテーブルメープルパイン集成材(厚さ15mm)で作ったものです
※DIY初期から購入したので、丸4年ほど使っています。

画像3:HS470(14.4Vのマルノコ、フルセット)です
DIYで使うためというよりは、仕事(棚の取り付け)で必要になり買いました。現場を持ちまわるのに軽いものをと思い本商品を購入した次第です。購入してから2年ほどですが、型としては古いタイプのものになります。

画像4:TD172(18Vのインパクトドライバ)本体+ケース イエローです
言わずと知れた名機です。購入してから3年ほどですが、あまり使うことなく、本商品に関しては新品同様品です

画像5:DF484DZ(マキタの18Vのドライバドリル)本体+ケース
購入してから3年ほどですが、出番は少なく、本商品に関しても新品同様品です。ビットによってはインパクトでの使用が厳しい場合もあるので、持っておきたい1品です。

画像6:BO180(マキタの18Vのサンダー)+240番と180番のペーパー
DIYをやる上での必須品ですね。購入してから丸4年経過しようとしています。

画像7:TD162(マキタの14.4Vのインパクトドライバ)+ケース+バッテリー2個(BL1460)
仕事で必要になり、現場を回るのに18Vタイプより軽いものをと思い購入しました。私の中では最も使用頻度の高いインパクトドライバで、購入から2年ほどですが、それなりに使用感あります(傷んでいるという意味ではありません)。

画像8:その他もろもろ
①クランプは300mm×5本(1667円×5本)、600mm×2本(3022円×2本)、1200mm×2本(?円×2本)で合計9本です
②スタイロフォームやマルノコガイド(600㎜のものと200㎜のもの) ※5000円くらいのものと2000円くらいのもの
③ビス類や塗料
④馬などの作業台3つ ※それぞれ材料費は7000円くらいでした
⑤18Vのバッテリー2個 ※BL1860 購入から3年ほどだと思います。それなりに使用感あります。

これから始める方へ(大きなお世話かもしれませんが)
工具類は買って御終いではありません。買ったら物を作り始められるというものではなく、買ってからさらに必要なものを買い足し続けて(ビット等の先端工具※消耗品、割とここがえげつない)使い続けなければいけません。1回や2回だったら買った方が安いです。職人さんに頼んだ方が安いです。

私のように思うものが作って来られず、自分で工具を買い作ると達成感はあります。趣味としても楽しいです。学んだことも多いです。やって良かったとも思っています。ただ、時間と金はかかりましたね(苦笑)。

上記工具の他に、集塵機(粉塵専用タイプ)必須です。YOUTUBEなどで乾湿両用タイプを使っている人いますが、メーカーに聞くと答えてくれますが、DIYの場合は粉塵専用タイプのものを買ってください。それから、できたらマキタ(Makita)のものがいいと思いますが、充電式エアダスタも必須です。毎回必ず使う工具です。


(2025年 2月 15日 16時 07分 追加)
質問くれた方へ
 ごめんなさい、さきほど回答で明日でも可能と答えてしまいましたが、明日予定が入っていました。引き渡しは2月26日(水)でお願いします。


(2025年 2月 15日 17時 05分 追加)
今、以前と違って、入札・落札しても、双方に悪い評価つかずキャンセルできるので、もしよかったら一度入札・落札してしまってください。取引ナビで電話番号の交換もできますしね。追記:金手続きはしないでおけば大丈夫です。※普通にキャンセルもできます。

(2025年 2月 15日 17時 06分 追加)
追記:入金手続きはしないでおけば大丈夫です。※普通にキャンセルもできます。

関連商品