1 / 2

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

南部風鈴 釣鐘 南部鉄器 伝統工芸品 ハンドメイド 日本の百音選 風鈴 インテリア 涼しい インテリア 夏 家具 おしゃれ 伝統的な日本の音色

即決価格

¥ 4,980

( ≈ -- )
残り時間
オークション番号
d1139852203
入札回数
0
店舗
ひろみち
もっと
評価
630
9

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

活動
2.05-2.08, Yahoo Flea Market¥1,000 OFF! 2.04-2.06, Mercari 7% OFF + ¥800 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 1.24-2.06, Yahoo! Auction & Amazon 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
商品情報
  • 商品状態
    Unused
  • 国内配送費用
    Based on actual arrival at the warehouse
  • 国際送料
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • 自動延長
    Yes
  • 早期終了
    Yes
  • 開始金額
    4,980 JPY
  • 入札単位
    200 JPY
  • 出品地
    福岡県
商品名
南部風鈴 釣鐘 南部鉄器 伝統工芸品 ハンドメイド 日本の百音選 風鈴 インテリア 涼しい インテリア 夏 家具 おしゃれ 伝統的な日本の音色
商品説明
新品未使用の送料無料品です!

南部風鈴です!
伝統工芸品である南部鉄器の風鈴です。

硬質で涼やかな音色を奏でる南部風鈴。小さな釣鐘の形が可愛らしいです。
リーンリーンと涼しげな音色を奏でます。岩手の夏の風景として親しまれています。

玄関、窓に吊り下げるのがおすすめです。
落ち着いたデザインなので部屋のインテリアとしても使えます。

光の当たり方により色味が変わって見えます。
色の代わり具合も楽しめます。

南部鉄器について!岩手県の盛岡市と奥州市で作られる伝統工芸品です。
400年の歴史をもつ伝統工芸品として職人がその命を守ってきました。
常に生活の中で息づき愛用されてきた南部鉄器がひとつひとつ手づくりされています。

主原料は銑鉄(せんてつ)です。
これは鉄鉱石や石灰石などの原料を高炉で還元して抽出した鉄のことを言います。
銑鉄(せんてつ)は非常に硬いですが熱を加えると脆くなる性質を持っているため、
製鋼や鋳造などの原料としてよく使われているところが特徴です。

南部鉄器の魅力は何といっても、質素ながら重厚感があり素朴な表情が楽しめるところです。
黒々とした「鉄」らしいもののイメージも強いですが、最近ではカラフルな南部鉄器もたくさん登場しています。

色々な形になっている南部鉄器ですが、その中のひとつに南部風鈴があります。
その名の通り南部鉄器を使った風鈴です。

音を鳴らす部分に南部鉄器を使用しており、高く澄み渡った音が特徴です。
鉄を使用した南部鉄器らしく、素朴かつ温かみを感じられる音を楽しめます。

鉄瓶が有名ですが、鉄瓶とは違うデザインの南部鉄器の商品が数多く作られています。
南部風鈴もそのひとつです。
その美しい音色は、「残したい日本の音百選」にも選ばれる程です。
是非「残したい日本の音百選」の南部風鈴を身近に聞いてみてください。

[製品概要]
サイズ:約5.5cm×約5.5cm×約6.5cm
重量:約170g

関連商品