1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

真作保証  土屋楽山  木版画  紅蓮にかわせみ(盛夏)    新版画    初版 昭和初期頃    一流の摺師の技をご堪能下さい!!

即決

¥ 52,800

残り時間
オークション番号
e1135600561
入札回数
0
店铺
TeamWakonJapan
もっと見る
評価
333
0

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    未使用
  • 日本国内送料
    実際に倉庫に到着することが条件
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    できない
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    52,800 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    京都府
商品名
真作保証  土屋楽山  木版画  紅蓮にかわせみ(盛夏)    新版画    初版 昭和初期頃    一流の摺師の技をご堪能下さい!!
商品説明

真作保証  土屋楽山  木版画  紅蓮にかわせみ(盛夏) 新版画  初版昭和初期頃   一流の摺師の技をご堪能下さい!!





商品名
土屋楽山(Tsuchiya Rakuzan) (1896-1976) 
木版画  紅蓮にかわせみ(盛夏)
初版  昭和初期頃 





和紙:エディションⅢ 透かし入り和紙(土屋家所蔵)「白蛙老楽山」を使用
紙寸法:60.00 × 47.00 cm 
版画寸法:48.00 × 33.00 cm

落款:摺り込み エディションⅠを使用
版木:8枚(15版)
摺度数:75度摺 
彫:楽山スタジオ 摺:中山 

配送方法:サイズが大きい為 安全の為 
紙筒に巻いて発送させて頂きます。







作品説明
京都生まれ。
京都画壇の雄、竹内栖鳳に師事。
詳細で複雑な色の木版画は、第二次世界大戦前から1948年頃まで
楽山のスタジオで自刻・自摺され販売していました。
日本市場に登場する事が少ない知られざる木版作家です。


再版には、昭和中期の「原版木」を用い、
京都在住の名摺師が当時のままに手摺した貴重な後刷り作品になります。

海外での評価も高く欧米でのファンも多いです。
海外の人への贈答品としても最適です。







注意事項
落札頂いた後の連絡事項は迅速丁寧に対応させて頂きます。

こちらの作品は 版元にて保管されている真作のみになります。
発送前に作品を十分に検品し 発送させて頂いていますが、
万が一届きました作品に不備がございました場合はご連絡くださいませ。
素早く 丁寧に対応させて頂きますのでご安心くださいませ。

万が一、真作でない場合は
返品を受け付けさせていただきます。


*発送させて頂く作品は
最高峰の摺師職人がオリジナルの版木を使用し 
手摺りされた伝統木版画のみになります。



*発送はヤマト運輸の宅急便にて発送させて頂きます。


*オークション終了後、48時間以内に連絡が可能で、
1週間以内にお取引完了出来る方のみご入札お願い申し上げます。



*終了後48時間以内にご連絡のない方は
購入のご意思のないものと判断させていただきます。



*商品受け取り後48時間以内の受領ボタンを
押して頂ける方のみのご入札お願い致します。



*土・日曜日は発送をお休みさせて頂いておりますので
予めご了承頂きます様お願い致します。



*木版画は紫外線によって色が失われていきます。
飾られる場合は、紫外線対策機能付きの額に
入れられることをお勧めいたします。


貴重な作品を長く楽しんで頂ければと思います。


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.111.001.005

関連商品