1 / 2

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

東京大学理学部人類学教室◆日本人類学会会則原案◆昭44頃◆明治文明開化坪井正五郎人類学考古学東京帝国大学発掘調査民俗和本古書

現在

¥ 1,500

( ≈ -- )
残り時間
オークション番号
f1125706293
入札回数
0
店舗
なのはなぶんこ
もっと
評価
8197
2

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

活動
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.07-2.11,ヤフオク+音楽映像サイト商品4%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 国内配送費用
    430円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    1,500 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    新潟県
商品名
東京大学理学部人類学教室◆日本人類学会会則原案◆昭44頃◆明治文明開化坪井正五郎人類学考古学東京帝国大学発掘調査民俗和本古書
商品説明
◆『日本人類学会会則原案』同会(東京大学理学部人類学教室内)、昭和44年頃、B5判、全6頁、一冊.
◆明治時代に坪井正五郎が結成した東京人類学会を起源とし、東京帝国大学・東京大学の人類学紀要室を拠点に展開してきた「日本人類学会」の会則の原案.規則案の中に「昭和44年11月13日現在の旧規則」とあることから、この直後のものと思われる.日本人類学会を中心とする人類学研究の歴史をたどる貴重史料.