1 / 2

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

【分解修理マニュアル】 NEC PC-LM300/LM500/LM700 VA10/VA11 ★

即決

¥ 2,500

残り時間
オークション番号
f82420605
入札回数
0
店铺
can********
もっと見る
評価
4062
1

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.20-2.24, コレイズ+アニメイト+あみあみ最大1000円オフ! 2.21-2.24,メルカリ限定最大¥2,500 オフ! 2.21-2.28,Bookoff, Hardoff, Netoff 5%オフ !
商品情報
  • 商品状態
    未使用
  • 日本国内送料
    230円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    できない
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    2,500 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    大阪府
商品名
【分解修理マニュアル】 NEC PC-LM300/LM500/LM700 VA10/VA11 ★
商品説明

NEC Lavie LM300/LM500/LM700, LG11/LG13,
VersaPro VA11J/13J シリーズ 分解修理マニュアル
 




 [商品説明]

 NEC Lavie LM300/LM500/LM700, LG11/LG13, VersaPro VA10J/VA11J シリーズ
 [下記の適応機種参照] に共通する筐体・各パーツに至るまでの分解マニュアルです。


 基本となるデバイス関係 (キーボード、バッテリー、メモリー、HDD 等) の取り外しから
 筐体ベゼル・内部パーツ・液晶本体・液晶ユニット、そしてバックライトの取り外しに至るまでを
 個人で全て手直しが出来るように、鮮明な写真と文章で説明してあります。



適応機種

  ・ NEC Lavie M PC-LM300/1D 系
  ・ NEC Lavie M PC-LM500/2D 系
  ・ NEC Lavie M PC-LM700/1D 系
  ・ NEC Lavie G PC-LG11J 系
  ・ NEC Lavie G PC-LG13J 系
  ・ NEC VersaPro PC-VA10J/V 系
  ・ NEC VersaPro PC-VA11J/V 系
※ 他、上記と同系統の類似機種

VersaPro/Lavie シリーズ には、共通の名称のものが多いので注意して下さい。
出品写真に掲載している筐体と同じものでしたら対応可能ですので、十分参考にして下さい。
液晶パネルの取り外しは、12.1インチ液晶パネルについての説明です。



 [マニュアル概要]

 マニュアルはHTMLで作成し、できるだけ初心者の方にもお使い頂けますように
 必要な作業ツールや、心構えを記載し、またある程度分解に精通した方にも
 役立てて頂けますように、詳細記述を心掛けています。


 ・ 左側の項目に、取り外すパーツの一覧を順番に配置
 ・ 右側の分解項目欄の最初に、選択したパーツを取り外すまでに必要な参照項目
 ・ 各手順ごとの詳細な写真、文章、注釈記号を用いての作業説明
 ・ 各種の止めネジ/コネクタの位置、拡大写真
 ・ 各パーツのラッチ(固定用の裏爪)の詳細位置
 ・ 各パーツを取り外す力加減、方向性
 ・ 特殊パーツの取外し詳細手順


 (参考追加項目)
 ・ 液晶・筺体のクリーニング方法と手順
 ・ 再塗装による修復と必要な作業ツール
 ・ 液晶パネルの黒/白シミの原因と補修対策
 ・ 外観のカスタマイズによる参照一覧
 ・ 潰れたネジの取り外し/止め具の補修方法
 ・ ネジ穴・土台/ゴム足/シール等の再生作業
 ・ 液晶保護フィルターの取り付け・加工方法


 分解の過程で特に難しいのは、ラッチ(裏爪)噛み込みによるパーツの取外しで、
 一度破損してしまうと、修復は難しい部分です。
 また、ネジ位置の管理や、コネクタの取外しにおいても特別な考慮が必要になり
 壊すことなく取り外すには、一つ一つポイントを押さえながら作業を進める必要があります。

 これらを認識して、さらに組み付けまでの作業をおこなうには大変な労力を必要とします。
 そのような折に、本マニュアルを有効に活用して頂けたら幸いです。

 また経験上気を付けなければならない箇所・取り付ける際のサポートなど
 作成者として気が付いたところは全てこちらのマニュアルに記載しています。



 [商品考察]

 ノートPCの不具合の修理は部品代が非常に高くつきます。
 また、部品代だけではなく専任技師の技術・サポート料金が加わりますので
 そちらの修理費も加えると想像以上に高価になり、新規のPCが購入できる金額にもなります。

 ただの部品交換でしたら、PCの構造を知っていればユーザー自ら交換を行うことも可能ですが
 デスクトップの筺体構造と異なり、ノートPCは各筐体ごとに特徴があり、それぞれの分解手順を
 十分に考慮しながら作業を行なわなければなりません。

 しかし、少なくとも分解手順を則したマニュアルを参照すれば、ユーザー自ら作業を行い
 手を入れられる部分や、アップデートできる箇所が数多くあります。


 サポートセンターやショップに頼らず、自分自身で知識を得たい方などには良い刺激になり
 また、補修に必要な多くのパーツは、現在皆様が参照されているオークション等に多数出品
 されていますので、それらを利用して手直しやアップデートできる可能性も十分にあります。

 そのための修理作業マニュアルとして有効に活用して頂いたら幸いです。

 また、後学のための勉強の一助に用いて頂くのも良いと思います。
 大切なPCを分解して、故障させてしまうことを恐れる方にも一考して頂く役助になると思います。



 [商品内容]

 本マニュアルはHTMLで作成されたデータファイルです。
 写真総数約1600枚以上、640×480の拡大写真で作業工程と部品本体・位置が細部まで
 お分かり頂けるように撮影してあります。


 作業工程の撮影アングルはできるだけユーザーの視点に沿った形で写真に収めています。

 マニュアルは、IE, Sleipnir, Netscape, FireFox, Safari (Mac用) 等のブラウザでご覧頂けます。
 PDFファイルではなく、レスポンス良く参照して頂けるようにHTMLで作成しています。



 [商品配送]

 商品の配送に関しては、

 「ダウンロード」:落札代金のみ

 取引メッセージを介して、ダウンロードして頂けるサーバーのURLをお送りします。

  ※ ダウンロード用のマニュアルは「Zip圧縮」しているので、必ず解凍して御使い下さい。
  ※ マニュアルの容量は、写真1枚あたり約 100KBとして概算できます。
    (例) 写真総数約300枚のマニュアル: 300(枚)×100(KB) = 30000(KB) = 約 30(MB)



 「ダウンロード」+「CD-Rメディアの配送」:落札代金 + 送料

 CD-Rに記録するデータは「無圧縮版/zip圧縮版」の2ファイルを記録してお送りします。


 ご落札の後に、どちらを希望するかご選択下さい。


関連商品