1 / 8

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

老蘇  書籍  尾崎一雄 【小説家】 「 第十三巻 ◇ あの日この日(上) 」=尾崎一雄全集(昭和57年:筑摩書房版):全15巻:

現在

¥ 5,200

( ≈ -- )
即決価格

¥ 5,600

( ≈ -- )
残り時間
オークション番号
g1170300354
入札回数
0
店舗
評価
620
0

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

活動
1.27-2.02,らしんばん 5%+¥500 オフ! 2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 1.28-2.04,Yahoo! フリマ 6% オフ! 1.27-2.02,メルカリ&ラクマ 8%オフ! 1.24-2.06,ヤフオク&アマゾンジャパン5%オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 国内配送費用
    600円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    5,200 円
  • 入札単位
    250 円
  • 出品地
    兵庫県
商品名
老蘇  書籍  尾崎一雄 【小説家】 「 第十三巻 ◇ あの日この日(上) 」=尾崎一雄全集(昭和57年:筑摩書房版):全15巻:
商品説明
尾崎一雄
       (1899~1983)三重県宇治山田生れの小説家。16歳で志賀直哉の『大津順吉』に感動、のち師事する。
                              1925年、『二月の蜜蜂』で多額の原稿料を手にするも、プロレタリア文学の波に押され、
                              加えてスタミナ切れとなり5年に渡り停滞。志賀に、西鶴の現代語訳という職で助けられつつ、
                              1937年、『暢気眼鏡』で芥川賞を受賞。1948年『虫のいろいろ』、1950年『芳兵衛物語』、
                              1955年『すみっこ』、1961年『まぼろしの記』、1973年『あの日この日』と発表。
                              上林暁と並び戦後期を代表する私小説作家となる。1978年、文化勲章受章、文化功労者。
                              1983年、小田原の自宅で倒れ、搬送先の病院で急逝。83歳。

書名:尾崎一雄全集(昭和57年:筑摩書房版):全15巻: / 第十三巻 ◇ あの日この日(上)
著者:尾崎一雄
発行所:筑摩書房
発行日:昭和59年10月30日  初版第1刷発行
定価:6,200円
所収: あの日この日(上) ◇ 一 ~ 百二 
             <簡略> ; 父の死 / 妹の死 / 志賀直哉へ書状 / 片上伸に痛罵される / 沼津から下曾我へ / 丹羽文雄と接触 /
                             芥川龍之介の死 / 谷崎精二の死 /
          〇 後記(紅野敏郎)/

参考:帯破れ等。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ等あり。148×200。P594。1,080g。
         ≪新本購入≫    レターパックプラス(追跡あり・手渡)600円。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。

関連商品