1 / 6

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

蛇 木彫り 巳のお守り 彫刻 風水 開運 金運 縁起物 古美術 工芸品 手作り

現行価格

¥ 2,180

即決

¥ 2,180

残り時間
オークション番号
j1172466443
入札回数
1
店铺
あおぞら
もっと見る
評価
567
0

終了

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.12-2.16,楽天ラクマ 7% オフ & 楽天市場 5% オフ! 2.12-2.12,メルカリ 最大10,000円オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    未使用
  • 日本国内送料
    実際に倉庫に到着することが条件
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    できない
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    2,180 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    福岡県
商品名
蛇 木彫り 巳のお守り 彫刻 風水 開運 金運 縁起物 古美術 工芸品 手作り
商品説明
蛇 木彫り 巳のお守り 彫刻 風水 開運 金運 縁起物 古美術 工芸品 手作り

細部まで丁寧に造りこんだ立体的なデザインで職人技が光る逸品です。

【風水としての蛇】
ヘビは、脱皮して大きく成長するさまや、長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから、「死と再生」「不老不死」などの象徴とされています。

他にも、循環性(悪循環・永劫回帰)、永続性(永遠・円運動・死と再生・破壊と創造)、始原性(宇宙の根源)、無限性(不老不死)、完全性(全知全能)など、意味するものは広く、多くの文化・宗教において用いられてきました。

【巳年について】
「巳」を動物にあてはめると「蛇」になります。
古来より、蛇は信仰の対象となっており、谷神(やとのかみ。
谷や低湿地を司る)、豊穣神、天候神などとして崇められてきました。
祭祀や祀りごとの「祀」に「巳」が用いられているのは、「祀」とは自然神を祀ることをいい、自然神の代表的な神格が巳(蛇)だったからです

脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。
植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています

巳は胎児の形から派生した文字で「産まれてくる」「将来、未来がある」などといった意味があります。

巳は実とも読み替え、お金が「身(実)に付く」とも。

蛇は「開運」と「お守り」を兼ね備えたものとしてとても高い人気があります

他にも、循環性(悪循環 永劫回帰)、永続性(永遠 円運動 死と再生 破壊と創造)、始原性(宇宙の根源)、無限性(不老不死)、完全性(全知全能)など、蛇が意味するものは広く、多くの文化、宗教において用いられてきました

キーホルダーだけではなくインテリアとしてもお使いいただけます。

財布や携帯やバッグに付けていたらスマートにさりげなさの美学を感じさせます。

◆サイズ:縦約6.5cm×横約4cm×奥行き約4.5cm
紐の長さ約15cm

素材 木製、紐
重量約30g

関連商品