1 / 7

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

(九月◇特売品)平安表派 川瀬表完作 三友棚 【中古・美品】〔税込・送料込〕

現在

¥ 24,800

( ≈ -- )
即決価格

¥ 24,800

( ≈ -- )
残り時間
オークション番号
k1165965544
入札回数
0
店舗
ますや雲湧堂
店舗出品者
もっと
評価
14
0

終了

活動
1.27-2.2,メルカリ&ラクマ 8%オフ! 1.27-2.2,らしんばん 5%+¥500 オフ! 1.01-1.31,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 1.28-2.04,Yahoo! フリマ 6% オフ! 1.24-2.6,ヤフオク&アマゾンジャパン5%オフ!
商品情報
  • 商品状態
    目立った傷や汚れなし
  • 国内配送費用
    実際に倉庫に到着することが条件
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    できない
  • 早期終了
    できない
  • 開始金額
    24,800 円
  • 入札単位
    500 円
  • 出品地
    香川県
商品名
(九月◇特売品)平安表派 川瀬表完作 三友棚 【中古・美品】〔税込・送料込〕
商品説明
★ユーズド商品です。
地板に水指の置き跡がありますので、拡大画像にてご覧ください。
擦り傷は茶室で座ってみると気にならない程度です。
組立ては少しきついぐらいで、ぐらつきはありません。

☆寸法
全高52.2cm 天板径は39cmで厚みは1.8cm 地板径は径58.6cm角で厚みは2.8cm 
○お稽古で大事なのが竹の柄杓掛けの部分です。竹の枝部分で柄杓を内側からまっすぐにホルダーします。
※組み立ては簡単で柱は京都産の炙り竹です。差込部分も長く作られ、がたつきもありません。
◆この三友棚の飾りの種類は4種類あります。
「初飾り」は棗だけを飾る・「二飾り」は柄杓と蓋置きを飾る・「三飾り」は棗、柄杓、蓋置きを飾る・「総飾り」は柄杓、蓋置き、茶碗、棗となります。水差しは地板に置いておきます。
★作家★
川瀬表完
昭和8年 京都生まれ
江戸末期 木村表斎を祖師とする京塗の主流「表派」の技法を祖父千太郎 父繁太郎(初代 表完)より継承し 3代目京塗師として京漆器制作に従事
殊に 木堅地塗・溜塗・一閑張・布摺漆・乾漆等を特技とし幅広い技術を持っているのが特徴
京漆器伝統工芸士会 会長
●三友棚(さんゆうだな)
炉用の棚物。
明治初期、大徳寺四七一世牧宗和尚が三千家の融和の為として大徳寺境内の松・竹を提供して作らせた棚です。
表千家は碌々斎宗匠が松の摺り漆塗の天板と地板を、裏千家は又妙斎宗匠が竹の二本柱を、武者小路千家は一指斎が天板の面にこぼれ梅の蒔絵をそれぞれ好みに応じて合作としました 。
牧宗和尚が「三友」の銘をつけて三千家に三個そして大徳寺に一個と計四個製作した棚です。
★ますや茶店、増田がサポートしています。