1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【実用を兼ねた迫力の銀細工】イギリス アンティーク シルバーハンドル ルーペ 拡大鏡◆Antique Silver Handle Magnifying Glass 1908◆

Buyout

¥ 19,800

( ≈ -- )
Time Left
Auction ID
k1171704235
Number of Bids
0
Seller
d +A Todd Lowrey
More
Rating
611
0

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

Sale
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
Item Information
  • Item Status
    Minor damages/stains
  • Domestic Shipping
    Based on actual arrival at the warehouse
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    Yes
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    19,800 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    東京都 目黒区
Item Name
【実用を兼ねた迫力の銀細工】イギリス アンティーク シルバーハンドル ルーペ 拡大鏡◆Antique Silver Handle Magnifying Glass 1908◆
Item Description
124-258
英国アンティーク、シルバーハンドルの拡大鏡


 商品詳細
◆実用を兼ねた迫力の銀細工◆
◆Antique Silver Handle Magnifying Glass Birminghum 1908◆


使い始めてみるともう手放せないツールのひとつ、拡大鏡。それがアンティークの、しかも銀製品であることは、美しさと機能性そしてクオリティのすべてを満足させるひとつの究極であることは間違いありません。

今回ご紹介する拡大鏡は、全体長さが約16cm弱と、当店がご紹介してきた拡大鏡の中ではおおぶりなサイズ。ふっくらと重量感のあるホタテ貝がエンド部分に鎮座し、周囲をアカンサスリーフとスクロールが飾る、いかにも古典主義な意匠をもつひとしなです。

さて、英国アンティーク・シルバーにはホールマークを読み解く愉しみがつきものですが、この拡大鏡にも、持ち手の中央部あたりに数個のホールマークをみることができます。イカリのマーク、ライオンパサント、そしてシールドに小文字の「i」。これはバーミンガムのアセイオフィスで1908年に認可を受けたスターリングシルバーであることを表しています。

メーカーズマークは「C&N」。これはバーミンガムにおいては「Crisford Norris /クリスフォード・ノリス」となります。 バーミンガムの「Vyse Street/ビースストリート」で1896年から1976年年頃まで活動しており、ピンクッションやナプキンリング、トロフィーなどの嗜好性の高い小物を製造していたシルバースミスです。

調べてみればビースストリートはバーミンガム中心部の北西に現存しており、そのあたりは「Jewellery Quarter/ジュエリークォーター」と呼ばれる地域です。18世紀から19世紀にかけて、バーミンガムは産業革命により繁栄し、さまざまな金属から幅広い製品を製造する大規模な工業都市に発展してきました。その中でもジュエリー・クォーターは特別な場所。名前の通り「ジュエリー」を生業とする工房や会社が軒を連ねる場所となっています。

1780年に登録された情報によれば、この地には当時26軒の宝石商があり、その後約300年間、英国においてのジュエリーの中心地として名を馳せてきました。そのなかでも1900-1920年頃がジュエリー・クォーターの全盛期と考えられており、その後世界恐慌や第二次大戦の空爆などでダメージをうけてしまいます。

ただ、現在でもさまざまなアクセサリーを製作する工房をはじめ、宝石や関連道具、材料屋さんなど、宝石関連企業が集積しており、僅か1k㎡あまりの土地に現在でも800社を超える企業、100社の専門小売店、50社の現代デザイナーメーカーが集い、今もなお英国のジュエリーの中心地となっています。そして多くの工房が19世紀の外観を保っているため、それ自体が観光名所となっており、再開発がすすめられているようです。

参考:ジュエリー・クォーター
https://www.birmingham-jewellery-quarter.net/

ヴィクトリアン後期からエドワーディアンをまたぎ、戦後まで活躍したシルバースミスによる細工は立体的で美しく、時を経た質感をもって見る者の心に迫ります。

全体長さが約16cm弱と、当店がご紹介してきた拡大鏡の中ではおおぶりなサイズですので、持ちやすく使いやすく、デスクのお供に最適といえるでしょう。なお、レンズ部分は後年に付け替えられたものであると思われます。

ヨーロッパで愛されてきたクラシカルなモチーフを配したシルバーアイテムは、持つことに悦びを感じ、使う度に優雅な気持ちを持っていただけることと思います。実用的な英国アンティークのひと品はいかがでしょうか。

◆England
◆Crisford Norris
◆推定製造年:c.1908年
◆素材:スターリングシルバー、ガラス、金属
◆サイズ:全長約15.6㎝ レンズ部分直径約5cm
◆重量:44g
◆在庫数:1点のみ

【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に微細な傷や汚れ、材の細かな割れ、凹み等がみられますが、ガラス部分に目立つ傷はございません。
*レンズ部分は後年に付け替えられたものと思われます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
 発送について
ご決済確認後、5日以内に東京都目黒区から発送いたします。
全国一律送料無料にてお届けいたします。
発送方法は、当店契約の配送業者に限ります。
落札後の交渉等はいたしかねますので、ご納得の上ご入札ください。


 ご紹介
紳士の為の西洋小物骨董店 Todd Lowrey Antiques
特定商取引法に基づく表記は、当店ウエブサイトにてご確認ください。
http://toddlowrey.com
トッドローリィ・アンティークス

Todd Lowrey Antiquesはd+Aが運営しております。
d+Aの活動についてはこちらでご紹介しております。
http://www.dplusa.jp

d+A オフィシャルサイト
 ご注意
ウェブショップでも販売中のため、予告なく出品を取り下げる場合がございます。 予めご了承ください。

また、ウェブショップでも同時に販売しているため、わずかな差で売約済の場合もございます。 早めの更新を心がけておりますが、もしご決済が済んでしまった場合には、ご落札者様とご相談の上、お取引を中止(支払いをキャンセル)させていただくことがございます。 ご落札者のクレジットカードからの引き落としは行われませんので、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。

出品中の商品はこちら
Translate