1 / 10

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

Rockoon ストラト型ボディ アルダー材 つばだしレギュラースケール22F、2シンクロ、ピックガード対応 白 87年製KAWAI Rockoon TGF-80

現價

¥ 8,000

( ≈ -- )
剩余時間
拍賣編號
l1172075135
出價次數
0
店鋪
みつを
更多
評分
11807
2

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

活動
2.07-2.10, Mercari ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11, Yahoo! Auction + Music Video Sites 4% off! 2.05-2.08, Yahoo Flea Market¥1,000 OFF! 2.03 - 2.07, Rakuten Rakuma 6% off at 5,000 JPY! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
商品信息
  • 商品狀態
    Minor damages/stains
  • 日本國內運費
    1100JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • 國際運費
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • 自動延長
    Yes
  • 提前結束
    Yes
  • 開始價位
    8,000 JPY
  • 入標單位
    250 JPY
  • 出品地
    千葉県
商品名稱
Rockoon ストラト型ボディ アルダー材 つばだしレギュラースケール22F、2シンクロ、ピックガード対応 白 87年製KAWAI Rockoon TGF-80
商品說明
商品概要:1987年製KAWAI Rocoon TGF-80のボディです。

KAWAI Rockoonブランドといえば主にFERNANDESの上位モデル、メインモデルを製作していることでもおなじみですが、自社でもギターを製造、販売しておりました。

製品的にも、装着パーツ的にもFERNANDESブランドとも共用パーツも多くなっていますが、中上位機種は河合楽器が代理店をやっているSchaller製パーツが装着されています。

商品展開も一部RF、RJシリーズなどはFERNANDESと被るシリーズもありますが、オリジナリティあふれる商品も展開していました。

今回出品していますRockoon TGシリーズもその中の一つで、電装系にオーバードライブ回路を組み込んでいるのが特徴です。

TG-60とTGF-80が用意されておりましたがボディシェイプ、コンセプトは全く異なっておりTGF-80はオーソドックスなストラトシェイプに3シングル、2点支持シンクロとそのままFERNANDE FSTシリーズで販売しても違和感はない感じ(ヘッドシェイプ以外)。

TG-60は当時流行りつつあったYAMAHA MG(こちらの方が販売は1989年からなのでずっと後ですが)のようなラウンドシェイプコンパクトボディに1ハム、24F、Rockoon RollerというFERNANDES FRT-8と同じブリッジを装着したモデルでした。

Rockoonの場合Fがついていればボディシェイプやネックが某F社的なものになるので結構わかりやすいです。

ちなみに末尾Jだと某J社っぽいネックになります。

ということでモデルの概要を説明いたしましたが、ボディの方としては基本的に同時期のFERNANDES FSTシリーズと同じですが、こちらはサイドジャックではなく舟形ジャック対応になっており、よりビンテージモデル風な仕様です。

ボディ材はネックポケット部位が塗装されていますがカタログ通りアルダーです。

ボディが2211gと重いのでソフトメイプルかと思いましたが、ソフトメイプル材の採用はもうちょい後のモデルです。

ピックガードは形状こそいわゆるストラト型ですが9点止めになっています。

まあ、これは内部ザグリがオーバードライブ回路をきちんと装着するためにその分広く加工されているためで、8点止めだと1か所ビス位置が危うい箇所がありこのため1つ増設しているようです。

ちなみに内部ザグリはいかにも河合楽器らしい3ハムバッカーが基本となっており、そこからオーバードライブ回路増設のためザグリ空間が広げられています。

ですので、いわゆる弁当箱ザグリとも音質は異なります。

オーバードライブ回路内蔵のためバックに9V電池を搭載するスペースがあります。

TG-60は1989年カタログにも掲載されていますので結構長く生産され市場にもそこそこ出回っていますが、こちらのTGF-80は生産期間が短く当時としては、シンクロのストラトに8万?みたいなところがあってほとんど売れていないのでまず見かけないと思います。

その割にはYOU TUBEで、ROCKOON オーバードライブ、と検索すると別個体を演奏している方がいらっしゃるので、本来の外観や音質などイメージしやすいのではないかと思います。

いや~便利な時代ですね。


スペックは

ボディ材はアルダー。

ネックはつばだし22F(つばなし21F)のレギュラースケール(648mm)対応。

ブリッジは2点支持のシンクロ(GOTOH 1088)対応。

スタッド間は56mmです。

スタッドはシンクロ用直付けスタッド対応です。

PUザグリは基本3H、オリジナル形状。

舟形ジャック仕様。

カラーはホワイトです。

ネックポケットのサイズは、幅56.9mm、深さ19.3mmです。

コンディション:ちょこちょこと使用に伴い傷、擦れはそれなりにありますが、ひどい塗装欠け等はなく程度はまずまずではないかと思います。

ホワイト塗装特有の日焼けがあり、程よいビンテージホワイトになっています。

電池スペースに蓋は付属します。

送料:ゆうパック100サイズ。

アルダーボディを採用し、PUアレンジに汎用性のあるストラトボディです。

オーソドックスなストラトのベースで良いですし、元の電装を組んでネックだけストラトシェイプにするのも良し、結構汎用性の高いボディです。
翻譯