1 / 10

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

<茶道具> 表千家【堀内宗心(兼中斎)箱書】 【宗家後藤(奏笙庵)作】『後藤塗 丸 食籠』在印(小判印) 桐共箱 共布 栞 真作保証 喰籠

現價

¥ 1,000

( ≈ -- )
剩余時間
拍賣編號
m1172734242
出價次數
1
店鋪
高成交率Kaohima2015
更多
評分
3057
6

該商品下單後無法取消和退換貨,還請注意,介意勿拍。

活動
2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 2.07-2.10,Mercari限時 ¥700 + ¥1,500 OFF! 2.07-2.11,雅虎日拍 +服飾專區商品96折!
商品信息
  • 商品狀態
    沒有明顯的損傷或污漬
  • 日本國內運費
    以實際到庫為准
  • 國際運費
    將在商品到達東京倉庫秤重後收取
  • 自動延長
  • 提前結束
  • 開始價位
    1,000 日圓
  • 入標單位
    200 日圓
  • 出品地
    香川県
商品名稱
<茶道具> 表千家【堀内宗心(兼中斎)箱書】 【宗家後藤(奏笙庵)作】『後藤塗 丸 食籠』在印(小判印) 桐共箱 共布 栞 真作保証 喰籠
商品說明
≪発送方法≫
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。

●送料…全国一律1,000円(北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,700円

●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。

【堀内家十二世兼中斎】
茶人。表千家流堀内家十二世。大正8年(1919)京都生。名は吉彦、別号に長生庵。父は堀内家十世不仙斎。京大理学部卒。兄十一世幽峰斎の急逝のため、表千家即中斎のもとで修業ののち十二世を襲名。禅的境地と科学者としての思考が相まって独特の温厚な茶風で知られる。著書に『茶の湯聚話』『茶花』等がある。平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。

【後藤塗】
「梧桐塗」の別名もありますが、創始者・後藤太平翁にちなみ「後藤塗」として広く知られております。朱を基調にした飽きのこない文様は、使えば使うほど漆のもつ独特の渋さと深い味わいが増すもので、日用品から家具に至るまで塗りの堅牢さと優雅さから広く愛用され、香川の代表格の漆器です。

【後藤塗 宗家 (奏笙庵)】
創業明治16年。香川漆器のひとつとして130年の歴史を持つ「後藤塗」の店。

◎サイズ
高さ約8.8cm 径約21cm

◎状態
経年や使用に伴うスレなどあるかと思いますが、目立つイタミは無く良い状態です。

◎桐共箱(堀内宗心箱書)・共布・栞。

◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。

◎宜しくお願いいたします。
翻譯

相關商品