1 / 5

商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容 查看原网站

翻译

茶道具 茶入 お濃茶器 肩衝茶入 肩付茶入 信楽焼き 5代 上田直方作 古来窯 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋 利休緞子 信楽焼 茶道

一口价

¥ 140,305

( ≈ -- )
剩余时间
4 天 00:13:31
拍卖编号
p1154335481
出价次数
0
店铺
今屋静香園
店铺卖家
更多
评分
170
0

该商品下单后无法取消和退换货,还请注意,介意勿拍。

活动
1.1-1.31,每日1张全站0代购手续费券! 1.3-1.6,煤炉最高折¥30,000! 1.2-1.9,雅虎日拍&日亚 95折 + 免代购手续费!
商品信息
  • 商品状态
    未使用
  • 日本国内运费
    以实际到库为准
  • 国际运费
    将在商品到达东京仓库称重后收取
  • 自动延长
    不会
  • 提前结束
    不会
  • 开始价位
    140,305 日元
  • 入标单位
    200 日元
  • 出品地
    香川県 観音寺市
商品名称
茶道具 茶入 お濃茶器 肩衝茶入 肩付茶入 信楽焼き 5代 上田直方作 古来窯 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋 利休緞子 信楽焼 茶道
商品说明
茶入 肩衝茶入(肩付茶入) 信楽焼き 5代 上田直方作(古来窯) 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋/利休緞子

茶入 肩衝茶入(肩付茶入) 信楽焼き 5代 上田直方作(古来窯) 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋/利休緞子

茶入 肩衝茶入(肩付茶入) 信楽焼き 5代 上田直方作(古来窯) 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋/利休緞子

茶入 肩衝茶入(肩付茶入) 信楽焼き 5代 上田直方作(古来窯) 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋/利休緞子

茶入 肩衝茶入(肩付茶入) 信楽焼き 5代 上田直方作(古来窯) 蓋2枚付き&仕服2枚付き アラベスク段紋/利休緞子

 上田家は、幕末~明治に活躍した石井直方に始まり、2代上田直方と代を継承する信楽焼きの作家
【4代 上田直方(本名 勝次)】古来窯 紫香楽焼き
 昭和信楽の名工 家業を継承。
1898年明治31年 滋賀県に生~昭和50年1975年 没
1912年大正01年 学業終了と同時に家業に従事す
1931年昭和06年 4代襲名
1943年昭和18年 信楽焼技術保持者認定
1943年昭和18年 商工省より技術保存者資格の認定を受ける
 3代 高橋楽斉と同時に信楽焼き技術保存者資格の認定を受ける
1964年昭和39年 滋賀県無形文化財認定
1970年昭和45年 労働大臣より優秀技術保持者を認定され、
 同時に、日本工芸正会員となる
1975年昭和50年 76才没
【5代 上田直方(本名 和夫)】古来窯 信楽焼き
1927年昭和02年12月27日生 信楽出身
1946年昭和21年 京都国立陶磁器試験所伝習科修了
      師 4代直方に師事
1976年昭和51年 5代襲名
1991年平成03年 滋賀県指定無形文化財に指定
 日本工芸会正会員
2000年平成12年 文化庁より地域文化功労者表彰を受ける
 現住所 滋賀県甲賀郡信楽町長野843
【6代 上田直方(本名 光春)】
2011年平成23年より6代の商品を販売予定
1957年昭和32年 福岡県八女郡立花町生まれ
1975年昭和50年 丹波にて伝統工芸士・大上強氏に師事
1983年昭和58年 京都府立陶工訓練校成形科修了
1984年昭和59年 滋賀県立窯業試験場釉薬科修了
 古賀茶道文化研究所・古賀健藏先生に指導を受ける
 秀明文化基金賞受賞
 師 5代 直方に師事、作陶に専念中

茶入れって?

  • 茶入は濃茶を入れる器です。

<種類(形)>

  • 君台観左右帳記(くんだいかんそうちょうき)には「抹茶壺図形」という19種類の名称で書かれています。
    現在では19種類に加え、様々な形の物が作られるようになりました。
  • 主な形
    ・肩衝茶入(かたつきちゃいれ)・文琳茶入(ぶんりんちゃいれ)・茄子茶入(なすちゃいれ)・大海茶入(たいかいちゃいれ)・丸壺茶入(まるつぼちゃいれ)

<蓋の種類>

  • 掬蓋(すくい)・一文字蓋・瓶子蓋(へいし)・盛蓋(もり)落込蓋(おちこみ)・玉堂蓋(きょどう)・栄螺蓋などがあります。
  • 主には茶入の蓋の材は象牙といえます。象牙は俗言で毒を消すと言われています。また、金にも毒を消す効果があるといって蓋裏に貼って用います。
    「共蓋や角、唐木の蓋などもありますが、濃茶入にはつかいません。」
    瑕(きず)のようなすがあるものがあり、利休はこれを景色に見立てたといいます。
    (現在では象牙の替わりに、ラクトなど、樹脂製の物や木製などが使用されています)

<茶入いろいろ>

  • 茶入れには中国製の唐物や日本製の和物や東南アジアで焼かれた島物があります。
  • 和物茶入には、瀬戸・高取・信楽・志野・鼠志野・織部・唐津・朝鮮唐津・膳所・丹波等があります。
  • 和物茶入のはじまりは、瀬戸茶入で、唐物茶入倣って瀬戸で焼かれた茶入です。

<茶入の見どころは>

  1. 茶入の形成は口造り・銅の表情(釉なだれ・釉露・釉際)・銅紺があります。
  2. 糸切のいろいろ
    形成した器を轆轤(ろくろ)から糸を使って離すときに底にのこる渦状の細い線のこと
    (形でなどで作られる物もあるため、糸切がない物もあります)
    • 唐物糸切は左回り糸切(逆糸切)
    • 和物糸切は右回り糸切(順糸切)
    • 他に渦糸切・刀糸切などの同心円の糸切

<仕服>

  • 仕服は茶入や薄茶器・茶碗など道具の保護のための袋を指します。ここでは茶入ための袋です。
  • 仕服は底の丸い部分と銅の部分は二つの合わせ裂に裏地を縫い合わせ、それに併せて緒とつがりで構成されています。


セット内容:茶入 1個
      茶入蓋 2枚 素材:ラクト
      仕服 2枚
サイズ:約直径5.5×蓋含む高7.7cm
    約外口径3.2cm
    約蓋除高7.3cm
作者:5代 上田直方作(古来窯)
----------
【5代 上田直方(本名 和夫)】古来窯 信楽焼き
昭和02年12月27日生 信楽出身
昭和21年 京都国立陶磁器試験所伝習科修了
      師 4代直方に師事
昭和51年 5代襲名
平成03年 滋賀県指定無形文化財に指定
 日本工芸会正会員
平成12年 文化庁より地域文化功労者表彰を受ける
 現住所 滋賀県甲賀郡信楽町長野843
----------
箱:木箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)
翻译

相关商品