1993年初版1刷。
中古。表紙裏表紙に傷み汚れあり。日焼けあり。他に書き込みや目立つ汚れなど無し(出品前に一通り確認していますが、見逃しがございましたらご容赦下さい)。。
【落札後24時間以内に必ずご連絡と、商品到着の翌日までに取引ナビの「受取連絡」をお願いします】
【オークション終了後3日以内のお支払いお願いします(新規の方は終了の翌日までにお支払いお願いします。】
出版社紹介文
柳之御所跡は、発掘調査により『吾妻鏡』に記される奥州藤原氏の「平泉館」と断定されるに至った。諸方面からの検討がなされ京都・鎌倉に並ぶ中世都市としてその重要性が確認された、第2回平泉シンポジウムの全記録。
発送は、スマートレター、レターパックライト
土日祝日を除くお支払いの当日または翌日に発送します
(悪天候の場合と年末年始は、発送が遅れることがあります)
入札の取り消しはご遠慮下さい。
局留めでの発送はしません。
梱包について
ビニールと封筒で梱包します。
もくじ
1 寝殿造と水辺 金丸義一(芝浦工業大学講師)
はじめに
無量光院・加羅之御所・泉屋
毛通寺と親自在王院前身建物
絵巻から探る
2 中世みちのくの陶磁器と平泉 小野正敏(国立歴史民俗博物館考古研究部助教授)
はじめに
平泉の焼物
大量のかわらけが示すもの
流通の問題
平泉の調査研究に期待して
3 『吾妻鏡』と平泉 五味文彦(東京大学文学部教授)
はじめに
二階堂行政と『吾妻鏡』
『吾妻鏡』の平泉注文
平泉の舘と高屋
宿館の変遷
都市平泉への道
おわりに
4 平泉文化の特質 高橋克彦(作家)
柳之御所跡調査の現場から1 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査区域
柳之御所跡調査の現場から2 平泉町教育委員会の調査区域 柳之御所跡北西部の様相
はじめに
区画について
それぞれの区画について
まとめ
討論の記録
折敷墨書の服飾について 吉村佳子(お茶の水女子大学助教授)
はじめに
茜染について
茜色の美感について
カサネについて
おわりに
奥州藤原氏と柳之御所跡 平泉文化研究会/編