ブロッコリー 頂花蕾と大型脇花蕾兼用 早生品種&晩生品種 在来種タネ 各110粒/1セット ¥200スタート
趣味の園芸にて、2024年度の自家採種から出品となりました。
複数落札の同梱発送でも、まとめて取引は大歓迎。
増量、および他のたねについては
1点商品の落札でも必要な粒数、品目のご一報をいただければ、在庫のある限りお承りいたします。
【ブロッコリー】葉菜類 アブラナ科
ブロッコリーが国民生活に欠かせない野菜「指定野菜」に追加されることになった。
ビタミンC、カロテンや鉄分も多く含む緑黄色野菜の代表です。
とくに花蕾(からい)に含まれるビタミンCはレモンよりも多く、 柔らかい花待ち茎には、花蕾よりも
ビタミンA、Cが豊富です。
濃い緑と独特の風味は、鮮度が良いほどいっそう引き立ちますので、実際に作って味わってみましょう。
定植後80日~110日をかけて可食部が400g~500g~1000gでも食べられますが、茎の最高糖度8度も
達しているので甘味が最も感じられるから収穫したら、ぜひお召し上がりいただくのがお勧めです。
小さなお子さんなどの野菜が苦手という方は、手塩に掛けた新鮮ブロッコリーって甘みがあって
美味しいのを試してみませんか。
お子様のため、ぜひ、家庭菜園の貴重な一品を2季栽培してみてはいかがでしょうか。
農家のほうもあらため直売所などで若葉、茎の一体を販売されているものを朝市へ送り、評価されるのは次のようです。
1.日本平野の気候風土に馴化したので栽培しやすい。
直地畑、頂花蕾と大型脇花蕾兼用 早生品種と晩生種
各1株の平均400g~500g~1000gの可食部を収穫し、花蕾の締りも揃いもよい。
家庭菜園やプランター栽培では土の量、日常管理に大きく影響されるため一概には言えませんが、
2.9月より、少量、かつ多回数にて種まきして年内、早生品種の頂花蕾を食用し、順に晩生品種、
そして正月よりの1ケ月以上、3月までに需要に応じて脇花蕾も随時収穫ができる。
3.草勢は強く、葉はやや濃緑の大葉であるなど、有機栽培に適し、収益性も確保。
園芸ナビのHPなどを調べれば、御地にとって楽な育て方になります、と存じております。
参考文献:
夏まきブロッコリーの1穴2粒まきセル苗の2本植え栽培による増収技術
ブロッコリーの端境期となる4月出荷の作型として、 晩生品種 「晩緑」
自家採種において完全成熟させるため、遅れて収穫したので一部のたね表面が生理変色しているものもありますがご容赦ください。