石川宜明氏のミニミニトレイン用8の字レール(さかつう販売)を利用しミニジオラマです。ジオラマの大きさは、幅253mm奥行き135mm高さ125mmです。レール寸法は約200mm x100mm(外径)、約70mm x 55mm(内径)。8の字エンドレスで平面クロス(グランドクロス)を再現しています。オリジナルの商品は、レールからの集電を考慮していないので、中央の交差部分は、トミーナインスケールクロスレールを、yahoo!で入手してカット&ペーストしました。
木製の土台に、スタイロフォームを貼り付けて成形しています。向かって左側は岩山とトンネル、右側は田舎の無人駅を配置しました。平面クロスの近くには安全確保のための監視小屋(信号小屋)があります。駅には待合室に2人、ホームに3人の乗客が待っています。踏切には駅に自転車で急ぐ若者が一人。おじさんが監視小屋でお仕事中です。待合室にはヤギが繋がれています。
無人駅の待合室と街灯、監視小屋には電灯が点きます。右奥の踏切は街灯が薄暗く照らします。
トンネルの入り口には、2灯式の信号機が設置されています。列車の進行方向によって緑と赤の灯火が点灯します。
簡易型のパワーパックを搭載しています。単三電池6本、パルス幅変調(PWM)コントロールユニットを実装し、DC電圧を制御しています。
特注したアクリルケースが付いています。埃をシャットアウトし、観賞用に最適です。
走行できる車両は限られています。原則は2軸車両です。アーノルドカプラーなどによる連結運転は出来ません。
走行確認が出来ているのは、BトレなどのKATOチビ客車用2軸動力を使った車両、鉄コレの2軸動力(TM-TR02)を使用した車両、ノストラジック鉄道コレクシ用の2軸動力(TM-TR07)などです。
丁寧に作りましたが、何分素人の作品です。プロの作家の作品と比べるとアラが目立ちます。写真や動画をご確認の上、ご入札下さい。
作品の性格上、返品やクレーム、アフターサービスなどにはお答えできません。
youtubeの投稿動画はこちらです。ぜひ、確認下さい。
https://youtu.be/BGQr9ff0BsA